日本滞在中の中国人のツイ主さんは、至る所で中国人留学生に会うそうです。そんなツイ主さんの記事と、中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
現在日本の田舎に滞在中。
自分「あ・・あの・・スミマセン・・I want・・」
相手「你好,您请说・・」(ニーハオ。どうしましたか?)
中国人留学生は本当に日本の至るところにいる
記事引用元: https://www.weibo.com/3217179555/GCwW53sU4
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 江西さん
どこでも中国語が通じるなら外国語を勉強する必要はなくない? [5251 Good]
■ 上海さん
日本できれいな女性とお話する機会があった。最初は日本語で話して、次に英語で話をしたけと、結局その女性は天津人だった [314 Good]5
■ 天津さん
日本で居酒屋に入った。恐る恐る「スミマセン」と店員さんを呼んだら、「中国人吧,我哈尔滨的」(中国人でしょ?私はハルピンだよ)と元気よく言われた [1246 Good]
■ 深センさん
あるね。日本って香港よりも中国を感じることが多い場所だと思う [102 Good]
■ 陝西さん
日本のドラッグストアには中国語を話す店員がほぼいる。買い物に困らなくてかなり助かる [698 Good]
■ 重慶さん
日本で通行人に道を聞いたら、ものすごい流暢な英語で教えてくれた。よく聞いたら上海人だった [101 Good]
■ 浙江さん
「日本人は英語が下手」ってよく言われるけど、私があったことのある日本人はなんでみんな英語がペラペラなんだろう [352 Good]
■ 北京さん
日本人は英語の発音に少し問題があるけど、語彙はかなり豊富 [146 Good]
■ 河北さん
わははははは!私も前に日本のレストランでご飯を食べたときに店員さんの前で「えーーあーーうーー」ってなってたときに、店員さんが「中国人なので中国語で大丈夫ですよ」って言われた [308 Good]
■ 上海さん
その中国人たちってみんな日本語がペラペラなんだよね。すごいよね [746 Good]
■ 福建さん
英語を勉強する必要はもうないのかもしれない [228 Good]
■ 河南さん
中国人は本当に世界中どこにでもいる [213 Good]
■ 広州さん
広東人。アメリカのお店で友達と「これって何って聞けばいいの?英語でなんていうの?」って広東語で延々と会話してたら、店員が顔を上げて「何がほしいの?」って広東語で言ってきた。恥ずかしかった [151 Good]
■ 上海さん
カナダ人の友達がいる。彼はカナダの大学で2年間中国語を学んで、卒業後に中国で働くべく満を持して中国に来た。そして初めて、彼が学んでいたのが広東語だということに気がついたそうだ [25 Good]
■ 在日中国さん
日本語がまだ上手でなかったときに日本で道に迷って、通りすがりの二人組に当時の日本語をフル活用して道を聞いた。道を聞かれた人は「这小鬼子说啥呢?」(この小鬼子は何言ってんだ?)と流暢な東北訛りの中国語でもう一人に聞いていた [175 Good]
(訳者注: 遼寧省、吉林省、黒龍江省の3省を中国では東北部と呼びます。旧満州の地域に相当する場所です)
■ 北京さん
初めての日本旅行。基本的な日本語を頭に入れ、スマホの翻訳アプリも準備して完全フル装備で日本にやってきた。しかしデパートでは一言も会話する必要がなく、コンビニでは大連のお兄さんと、地下鉄の駅では北京のお姉さんと話をした。すごい助かったけど、なんかガッカリ [166 Good]
■ 四川さん
世界中の人たちに中国語を教えるよりも世界中に中国人をばらまいたほうが早いかもしれない。これが本当のグローバル化かもしれないな [48 Good]
62 pings
Skip to comment form ↓