ソフトバンクと中国配車サービス大手「滴滴」が合同で大阪でサービスを開始したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
ソフトバンクと中国の配車サービス大手「滴滴出行(ディディチューシン)」が折半出資する合弁会社「DiDiモビリティジャパン」(東京都港区)は27日午前、大阪市内で会見し、全国に先駆け、大阪府内でタクシー配車サービスを開始したと発表した。中国を中心に世界で約5億5千万人が利用する滴滴のノウハウを、まずは訪日外国人が多い大阪で生かす。
タクシー大手の第一交通産業など12社にシステムを提供。対応車両は計約千台。客はスマートフォンのアプリから目的地などを入力し、近くを走る各社のタクシーを呼ぶ。
当面は訪日中国人を主なターゲットとするが、日本人向けアプリ配信も開始しており、新たな顧客開拓も進める。ソフトバンクの宮内謙社長は会見で「大阪でサービスをスタートできた。とてもうれしく思う」と話した。
訪日客の多い大阪は無許可でタクシー営業する白タク行為が問題となっているが、DiDi側は新サービスが状況の改善につながると見通している。今後、京都や東京、福岡などでも展開する計画。
記事引用元: https://www.sankei.com/west/news/180927/wst1809270051-n1.html
コメント引用元: https://www.weibo.com/1638782947/GBoCh8RRn
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 江蘇さん
出国してまで滴滴の被害に遭うのか。滴滴すげーな [13764 Good]
■ 福建さん
悪いのは滴滴ではなく犯罪者。滴滴があろうと犯罪者は犯罪を犯すだろうが、滴滴が犯罪する機会を犯罪者に与えていることもまた事実 [5402 Good]
(訳者注:滴滴利用者の若い女性が運転士に乱暴されて殺害される凶悪事件が中国の河南省、浙江省で立て続けに2件発生しており、中国国内で大きな問題となっています)
■ 北京さん
日本のAVに新しいジャンルが増えそうだな [4956 Good]
■ 重慶さん
なんで日本に来てまで滴滴を使わなければいけないんだよ [2377 Good]
■ シンガポールさん
日本のタクシーは高い。地下鉄も安くない [1075 Good]
■ 江蘇さん
ターゲットは訪日中国人観光客かな? [1056 Good]
■ 福建さん
滴滴「我々が犯罪を犯しているわけではありません。我々は犯罪者に犯罪を犯す機会を提供しているだけです」 [689 Good]
■ 香港さん
滴滴はまだ禁止されないの? [538 Good]
■ 山西さん
日本のタクシーは高い。30分乗っただけで1万円くらいする [242 Good]
■ 台湾さん
日本は本当に安全な国。現地の中国人を避けていれば本当に安全な旅ができる [141 Good]
■ 在日中国さん
滴滴の毒牙がついに日本まで・・ [154 Good]
■ 河北さん
滴滴が合弁すべきはソフトバンクではなくソフトオンデマンド [108 Good]
(訳者注:ソフトオンデマンドは日本のAV制作会社です)
■ 浙江さん
滴滴が終わるのは時間の問題 [69 Good]
■ 在日中国さん
中国政府とは違って日本政府は甘くないぞ [71 Good]
■ 陝西さん
中国と違って日本の滴滴は安全なはず [48 Good]
■ 北京さん
タクシーの数が足りない北京、上海、広州では滴滴の利用価値はまだまだ高い。殺人事件が起こったのは北京、上海、広州ではないし、日本のタクシーは高いから滴滴が安価でサービスを提供できればかなりありがたい [91 Good]
■ 湖北さん
日本人に忠告。滴滴を使うときは最大限に気を付けろ。気を付けないととんでもないことになる [47 Good]
66 pings
Skip to comment form ↓