Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
中国人「中国の地下鉄に和服の女性が乗ってるぞ。みんなどう思う?」 中国人「別にどうも思わないよ」「普通に可愛いじゃん」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人「中国の地下鉄に和服の女性が乗ってるぞ。みんなどう思う?」 中国人「別にどうも思わないよ」「普通に可愛いじゃん」

 
「中国の地下鉄に和服の女性が乗ってるぞ。みんなどう思う?」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
 
 
 
[記事]
中国の地下鉄に和服の女性が乗ってるぞ。みんなどう思う?理性的な議論を求む




記事引用元: https://www.weibo.com/1803554510/GBVLhahRf
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 

Sponsored Link


 
■ 北京さん
 
理性的な人はそもそもこんなことについて議論したりない [995 Good]
 
 
 
■ 遼寧さん
 
鬼子軍服を着てるわけではないのだし別にいい。というか美しくていい感じ [682 Good]
 
 
 
■ 西安さん
 
好きなものを着ればいい。過度な精日とは分けて考える必要がある [457 Good]
 
(訳者注:精日・・・「精神日本人」の略です。「南京の霊廟の前で旧日本軍のコスプレ写真を撮ってSNSにアップする」といったやや偏った愛日売国行動を起こす中国人を指す言葉として登場した比較的新しい言葉ですが、最近はいわゆる普通の親日家やアニオタも含んだ言葉として使用され始めています)
 
 
 
■ 四川さん
 
和服の起源をたどれば中国に行き着くというしね。資本主義の服を着てはいけないのであれば洋服はすべてNGになるし、人民服の起源は日本だ [329 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
何を議論しろと・・ [358 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
和服を着たい人は着ればいいし、漢服を着たい外国人も好きに着ればいい。異国の服を糾弾するのは愛国でもなんでもなくただの偏狭な民族主義 [302 Good]
 
 
 
■ 深センさん
 
何を着るのも個人の自由。しかし時と場合はちゃんと考えなければいけない。国慶節にこの服装をするのはどうかと思う [30 Good]
 
 
   ■ 内モンゴルさん
 
   時と場合を考えて服を着るのは当然。この服装で南京の虐殺紀念館に行くのはどうかと思う。しかし国慶節は別にいいだろ。ただの連休だ [117 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
和服はかわいい。これは認めざるを得ない [144 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
和服ではなくてもMade in Japanの服はどこにでもあってみんな着てる。私も着てる。服装にまで政治を持ち込まれると疲れる [101 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
好きなものを着れない社会とか面倒くさすぎる [143 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
日本軍の軍服以外であれば何を着てもいいのでは? [68 Good]
 
 
 
■ 湖南さん
 
何を着てもいいとは思うけど、寝間着を着て地下鉄に乗るのはどうなの?
 
 
   ■ 在日中国さん
 
   これは寝間着ではなく浴衣というちゃんとした外出着。地下鉄に乗るのももちろん普通。日本のアニメの夏祭りなんかでよく出てくるよ [28 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
漢服をこうやって着る人ってまだまだ少ないよね [21 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
これは精日ではなくただの趣味 [41 Good]
 
 
 
■ 天津さん
 
かわいい浴衣じゃん [31 Good]
 
 
 
■ 四川さん
 
理性的な人はそもそもこんな問題提起はしない。スレ主さん、わかったかな?わかったらもう盗撮はやめようね [165 Good]
 
 
 

93 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top