熊本市議会で議員がのど飴を舐めながら登壇し、議事進行が約8時間止まって紛糾したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
喉あめをなめながらの登壇、是か非か-。28日に開かれた熊本市議会の定例会本会議で、乳児を連れて議場に入り騒動となった緒方夕佳市議(43)が喉あめを口に含んで請願を巡る質疑をしたことに、批判の声が上がった。議事進行が約8時間止まって紛糾。市議会は同日、謝罪を拒んだ緒方市議への懲罰動議を、本人を除く全員の賛成で可決し、議会から退席させた。
緒方市議は取材に「数日前から体調を崩しており、発言中にせきなどで迷惑を掛けないよう服用した。弁明の機会も与えられず、退席の懲罰は残念」と語った。
市議会事務局によれば、議場での市議の飲食について定める規定はない。だが、批判した市議らは「議会の品位を重んじなければならない」とする議会規則に抵触したと主張している。
傍聴していた同市の無職女性(76)は「民間企業でも、喉の痛みやせきがあれば、のどあめを服用して人前で話すこともある。質疑を止めるほどのことでは無いのでは」と語った。
本会議に出席した大西一史市長は閉会後、報道陣に「あめをなめながらの質疑は、社会人としてあり得ない。非を認める姿勢も必要」と述べた。
緒方市議は昨年11月、「(育児と仕事の)両立に悩む多くの声を見える形にしたかった」との考えで、生後7カ月の長男を連れて議場に入り、議事進行を遅らせたとして厳重注意を受けた。
記事引用元: https://www.sankei.com/west/news/180928/wst1809280102-n1.html
コメント引用元: http://comment.tie.163.com/DT50FENS0001875O.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 広西さん
中国の全人代では寝てる人がたくさんいるけどな [184 Good]
■ フィリピン在住さん
「議員」ってなに? [50 Good]
■ 雲南さん
なんだろうな。聞いたことない。さっぱりわからん [92 Good]
■ 広東さん
百度で調べても全くわからなかった。「議員」とは一体何なのだろう。謎だ [22 Good]
■ 江蘇さん
よくわからないけど、ただ座って拍手したり手を上げたりしている機械とは別のものだよな?知らんけど [16 Good]
■ 陝西さん
「議員」という生物は中国にもかつて一瞬だけ生息していた時期がある。残念ながらすでに絶滅してしまった
■ 広州さん
あれ?ガソリン価格は上げ止まったのではなかったの? [81 Good]
(訳者注:「ガソリン税増税などの国民に不利となる政策や制度変更を政府が打ち出す際には、直前に反日の記事を発信して国民の不満と視線をそらす」という説が中国ネットユーザーの間で昔から囁かれています)
■ 福建さん
今日のレギュラーはリッター7.8元(約130円) [66 Good]
■ 新疆さん
甘い。あっという間に8元(約133円)到達だ [23 Good]
■ 遼寧さん
最近は順調な上昇傾向
■ 雲南さん
諸悪の根源の極悪非道な民主主義国家では議員も極悪非道な扱いを受けるんだな [40 Good]
■ 遼寧さん
日本人は規則を守ることがDNAに刻み込まれている [38 Good]
■ 山東さん
日本は大変なところなんだね [15 Good]
■ 深センさん
中国メディアはよくこんな記事を探してくるよな [11 Good]
■ 湖南さん
この人、前もやっちゃってる人じゃない? [11 Good]
■ 浙江さん
世界で最も気楽に公務員をやっていられる国は中国 [7 Good]
■ 遼寧さん
民主国家も大変らしい [6 Good]
■ 青島さん
まぁ、いろいろな意味で俺たちには全く関係ない記事だな。くれぐれも頑張っておくれ
57 pings
Skip to comment form ↓