『日本政府が「今後50年間で30個のノーベル賞を取る」と狂言』という記事を人民日報ネット版が2002年に掲載していたようです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
日本政府が狂言「今後50年間で30個のノーベル賞を取る」
日本政府が2001年3月に発表した第二期科学技術基本計画で「今後50年間で30個のノーベル賞を取得する」との目標を打ち出した。
(2002年1月7日 人民日報 日本語版)

記事・コメント引用元: https://www.weibo.com/1643954857/GC4YSlKK9
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 陝西さん
日本人はちゃんとしているから、詳細に検討した上で数字を出してくる。なんとなく見栄えのいい数字を先に出して、実態をあとからむりやり合わせ込む中国とは違う [635 Good]
■ 北京さん
そのとおり。そして日本が出してくる数字は実態よりもかなり控えめ [53 Good]
■ 河北さん
研究への投資とノーベル賞には30年の時差があると言われている。30年後の中国に期待 [110 Good]
■ 四川さん
30年後には第二次文化大革命が起きてるかもしれないけどな [59 Good]
■ 成都さん
日本の目標は見込み。中国の見込みは目標 [284 Good]
■ 浙江さん
そういえば数年前に誰かが「中国では今後数年の間に千人のスティーブ・ジョブズが生まれる見込み」って言ってたよな [21 Good]
■ 北京さん
日本サッカー協会は90年代に「今後50年以内にワールドカップで優勝する」と宣言した。その結果、女子は優勝を果たし、男子もかなりいいところまで来ている [189 Good]
■ フランス在住さん
日本は言ったら必ずやる。中国は言ったらそれで終わり [200 Good]
■ 湖北さん
いや、中国もやるときはやるぞ。その結果どんなとんでもないムチャクチャな状態になって国民に多大な犠牲が出ようとも、やるときはやる [37 Good]
■ 河南さん
社会主義とともに生きる我々に憂いなし [147 Good]
■ 河北さん
中国はノーベル賞自体を否定しているからな [129 Good]
■ 北京さん
普段狂ったことを言っているのはどう考えても日本ではなく中国 [42 Good]
■ 広東さん
あと32年も残ってるじゃん。どうするんだよ [46 Good]
■ 吉林さん
俺たちには不動産バブルがある [37 Good]
■ 上海さん
日本人は謙遜の民族。絶対の自信がなければこんなことは言わない。口にすることすべてが狂言とでまかせの中国とは違う [47 Good]
■ 山東さん
よし!中国は10年でノーベル賞100個だ!世界に五星紅旗を掲げよう!! [26 Good]
■ 江蘇さん
それにはかなりの予算が必要だ。スウェーデンの審査団を1回買収するだけでもかなりのお金がかかるのに、100回となると・・ [8 Good]
■ 深センさん
日本を軽く見すぎたな。中国の悪いクセだ [40 Good]
88 pings
Skip to comment form ↓