総務省が高齢者の推計人口を公表。高齢者の就業者数が過去最高にとなったそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
「敬老の日」を前に総務省は16日、65歳以上の高齢者の推計人口を公表した。15日時点で前年同期比44万人増の3557万人で、総人口に占める割合は28.1%と過去最高を更新。女性の高齢者人口は初めて2000万人を超える2012万人で、女性全体に占める割合は31.0%だった。
70歳以上の人口は2618万人で、総人口に占める割合は20.7%と初めて2割を超えた。主に1947~49年生まれの団塊の世代が70歳を迎え始めたことによるものとみられる。
また、17年の高齢者の就業者数は前年比37万人増の807万人で、14年連続増。就業者総数に占める高齢者の割合も12.4%で、いずれも過去最高となった。
記事引用元: https://www.jiji.com/jc/article?k=2018091600340&g=soc
コメント引用元: https://www.weibo.com/1323527941/GAZUxAuCF
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 北京さん
10年後には中国も全く同じ問題に直面しているだろうな [97 Good]
■ 山東さん
中国と日本では同じ高齢化でもかなり違った形になると思う。年金制度がしっかりしている日本では働かなくても生活できる高齢者が多いから高齢化は労働者人口の減少に直結する。中国では年金制度が崩壊しているから高齢者は死ぬまで働かなくてはならず、日本とはまた違った問題が生じるはず [20 Good]
■ 河北さん
中国の高齢化問題が表面化するまで10年もかからないよ [8 Good]
■ 江蘇さん
日本は社会福祉がちゃんとしているから何とかなるんじゃないの? [81 Good]
■ 河南さん
中国の未来 [72 Good]
■ 天津さん
彼らの給料はいくらだ?日本政府と日本社会のこの問題に対する姿勢は?
お前の給料はいくらだ?中国政府と中国社会のこの問題に対する姿勢は?
[26 Good]
■ 湖北さん
中国の高齢就業者の割合はこんなものではすまないはず [49 Good]
■ 遼寧さん
将来の中国の姿 [39 Good]
■ 安徽さん
日本は働けばお金をたくさんもらえるからいいよね [24 Good]
■ 河南さん
みんな、これは日本のニュースだ。中国ではない。繰り返す。これは中国ではない [20 Good]
■ 上海さん
少子高齢化は日中共通の問題 [19 Good]
■ 湖北さん
外国のよくないニュースをよく見るけど、だからといって中国がいい社会というわけではない [18 Good]
■ 北京さん
老骥伏枥,志在千里 [6 Good]
(訳者注:名馬は老いて馬小屋に伏せっていてもなお千里を駆ける意気込みでいる、ということから、「年はとっても雄志を失わない」という意味の中国の成語です。出展は曹操の漢詩「歩出夏門行」です)
■ 上海さん
定年になったら仕事やめることが私の唯一の夢 [11 Good]
■ 吉林さん
日本人は働けばいい給料をもらえて羨ましい [9 Good]
■ 山東さん
中国は社会主義だから老後の生活は国家が責任を持って世話してくれるはずなんだけど [7 Good]
■ 北京さん
長生きすることを幸せと感じられる時代はいつまで続くのかな。なんか寂しい時代になりそうだな [5 Good]
24 pings
Skip to comment form ↓