中国とロシアが対日共闘姿勢を示すようです。
中国人のコメントを紹介します。

[記事]
上海で開かれる中国の習近平国家主席とロシアのプーチン大統領の首脳会談は、対外的な孤立の危機を抱える両者が「政経両熱」(中国メディア)の親密ぶりをみせつける場となりそうだ。プーチン氏は中国メディアに「歴史の改竄(かいざん)は許さない」と述べ、対日歴史観で中露が共同歩調を取る構えを改めて鮮明にした。
ロシアは、欧米と距離を置く経済大国の中国に特別な配慮をみせている。プーチン氏は18日、中国メディアに「中露両国は歴史上最良の協力関係にある」と言及。第二次大戦終結から70周年となる来年には、合同で「対ファシズム勝利」の祝賀イベントを開く予定で、「歴史の改竄や(ファシズムからの)解放者の顔に泥を塗るたくらみは許さない」と、中露の対日共闘姿勢を強調した。
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140520-00000081-san-cn
コメント引用元: [網易] http://comment.news.163.com/news3_bbs/9SJEJDVC00014OMD.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 北京さん
確かにロシアは中国の横にいてくれる。ただし腰にはいつでも抜ける刀を持ってるけどな [1472 Good]
■ 江蘇さん
その刀でまずはアメリカと日本をぶった切ってくれないかなぁ [11 Good]
■ 広東さん
中国もロシアもアメリカの標的にされている。両国が手を組まないとこのままアメリカに食われることになる
■ ウルムチさん
歴史上中国がロシアにどれだけ苦しめられてきたと思ってるんだ。あんな国は全く信用出来ない。時が来ればあっという間に裏切られるだけだ [41 Good]
■ 広東さん
「このまま行くとアメリカの犬になりかねない」という危機感は共有できるはずだ。ロシアも中国もこれしか手がないんだよ [10 Good]
■ 深センさん
中国もロシアも欧米にいじめられてるからな [702 Good]
■ 南京さん
アメリカさぁ、うちらにあまり関わらないでくれないかなぁ [412 Good]
■ 黒龍江さん
連盟ねぇ。へぇー [85 Good]
■ 広東さん
ロシアは長い間中国の最大貿易相手国でいてくれる。プーチンを歓迎する!
■ 海南さん
お前マジでいってる?いつからロシアが中国の最大貿易相手国になったんだ?
(訳者注: 中国の輸出相手国ランキングは1位から順にアメリカ、日本、韓国で、輸入相手国ランキングは1位から順に日本、韓国、台湾です / per Jetro http://www.jetro.go.jp/world/asia/cn/stat_04/)
■ 四川さん
中国の平和的台頭を阻害しているのはアメリカと日本だ。現在の汪兆銘がアメリカ日本とグルになってデマを流しまくってる。気をつけろ [14 Good]
(訳者注: [汪兆銘] 日中戦争時に日本との和平を図ろうとした人物です。中国では「日本に寝返った最悪の裏切り者」として評価されています / per wiki)
■ 山東さん
アメリカは賢いからな。絶対負けないようにうまく立ちまわる [12 Good]
■ 吉林さん
とりあえず中露の接近は悪いことではないな。これで日本もアメリカもちょっとは心配するだろ。日米を野放しにするのが一番危険だ [12 Good]
■ 海南さん
アメリカは強大だからな。中国とロシアが組まないととても太刀打ち出来ない。中国とロシアとの間にはいろいろな問題があるが、強大な共通の敵の前ではひとまず忘れよう [11 Good]
■ 中国さん
ロシアには150万平方キロメートルの土地を占領されてるんじゃなかったっけ? [10 Good]
(訳者注: ロシア極東部のうち、1858年のアイグン条約と1860年の北京条約で清からロシア帝国に割譲された部分を中国では「外満州」と呼びます。中国で使用される新しい教科書には、「極東の中国領150万平方キロが、不平等条約によって帝政ロシアに奪われた」との記述があるそうです / per wiki)
■ 遼寧さん
まずは国益優先で考えよう。国と国との間には友達も敵もない。利益あるのみだ
■ 江蘇さん
ロシアと組むのは良い選択だな。アメリカに対するカードが増えることになる
■ 蘇州さん
だって中国には友達いないからさ、ロシアと一緒になるしかないじゃん
83 pings
Skip to comment form ↓