中国のネットメディアが「自衛隊に入隊する帰化中国人が増えているのはこんな理由もあるらしい」という記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
2017年8月12日、中国のポータルサイト・今日頭条に、なぜ日本にいる華人は自衛隊へ入る人が多いのか、その理由を分析する記事が掲載された。
記事は、日本の自衛隊は現在20万人ほどの自衛官がいて、陸上自衛隊がその6割前後を占めていると紹介。総兵力では世界でも上位に入るものの、実際には人手不足に悩まされており、特に陸上自衛隊は最も苦しくて疲れるわりに給与が低いため、自衛官の確保が難しくなっているという。
そこで自衛隊では、大々的に自衛官募集を行っているが、若者の苦労に耐える力が下がってきていることや、生活上のストレスが大きくなっているため、自衛官になりたい人が少なくなっていると記事は分析。そのため、日本国籍を有する華人に目を向けるようになったのだという。
現在、日本には約60万人の華人がいるとされており、一般的に華人は苦労に耐えることができ兵力としてはトップレベルの品質になると記事は主張。日本に住む華人も仕事を見つけるのは容易ではなく、自衛官になることが失業を防ぐ方法の1つになっていると伝えている。
さらに「最近では、男性のみならず、女性も自衛隊に加入するようになっており、すでに1万人以上の華人が自衛隊に加入している」と記事は紹介した。
記事引用元: https://www.recordchina.co.jp/b187364-s0-c60-d0062.html
———————-
このような記事がかつてあったが、帰化中国人が日本の自衛隊に入る理由がもう一つあるそうだ。それは、日本国籍取得を目指す中国人が自衛隊に応募すると日本国籍が取得しやすくなるらしい。これは一体どうなのだろう
コメント引用元: http://comment.tie.163.com/DOKDOO7G0523SVM4.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 浙江さん
日本国籍だったらちゃんと自転車も探してもらえるしな [1164 Good]
(訳者注: 2012年に、自転車による世界一周旅行を行っていた日本人青年が中国湖北省武漢市で自転車を盗まれるという事件が発生しました。この事件が中国版ツイッターで話題となり、多くの市民により捜索活動が行われた結果、3日後に自転車は発見され、日本人青年の手に戻りました)
■ 貴州さん
日中が開戦したら水爆を落としてやるから覚悟しておけ
■ 江蘇さん
お前の脳内で勝手に落としてくれ [770 Good]
■ 四川さん
貴州さんは何年の刑で服役しているの?このコメントで刑期は何日短縮されるの? [698 Good]
■ 蘇州さん
貴州さん、刑務所の居心地はいかが? [494 Good]
■ 遼寧さん
貴州さんは一体どんな罪を犯して刑務所に入っているのかな?人生幸せかい? [203 Good]
■ 北京さん
中国人が我先にと国外に脱出していることを政府はどう思っているんだろう。愛国とは一体何なのだろう [614 Good]
■ 浙江さん
出自がどこであろうと、日本国籍を持った時点で日本人となるのだから日本を愛するのは当たり前 [292 Good]
■ 上海さん
自衛隊に入れば日本国籍がもらえるのか。いいねぇ [43 Good]
■ 成都さん
上海に籍がある中国人なら日本に行って10年間働けばもっと簡単に日本国籍がもらえるぞ [29 Good]
■ 四川さん
へー、こんな移民の方法もあるんだな [19 Good]
■ 浙江さん
俺も応募してみようかな [9 Good]
■ 陝西さん
兵隊でも清掃員でも何でもやるから移民したい [37 Good]
■ 青海さん
はい、みんな並んで並んでー。押さないで下さーい [31 Good]
■ 成都さん
はいっ!並びます!応募します! [18 Good]
■ 福建さん
日本では誰もゴミをポイ捨てしないから、日本の清掃員ってムチャクチャ楽な仕事なんじゃないの? [30 Good]
■ 江蘇さん
中国も中国国籍を付与する条件で解放軍の兵士を募集してみようぜ。日本人は誰か応募するかな [19 Good]
■ 陝西さん
報告します!受付会場には日本人の姿は全くありません!その代わりアフリカ人の長蛇の列です! [7 Good]
■ 西安さん
ないな。アフリカ人だってバカじゃない。解放軍の給料よりもアフリカ人の方が稼いでいる [25 Good]
■ 甘粛さん
水は高いところから低いところに流れる。人は低いところから高いところに流れる。当然の選択だ [23 Good]
163 pings
Skip to comment form ↓