中国にもスターバックスがあります。
結構いろんなところにあるのですが、値段はかなり高く、日本よりも高いです。
そのことについて語っている掲示板を見つけました。

■ スレ主さん
日本のスターバックスは中国よりも安い!
日本では1時間バイトすればスタバで2杯コーヒーが飲める。
中国では3時間バイトしてやっと1杯のコーヒーが飲める。
どういうことだ!!!!!!!
(訳者注: 中国のスタバのラテの値段は、Short 27元(405円)、Tall 30元(450円)、Grande 33元(495円)です。ちなみに日本ではShort 320円、Tall 360円、Grande 400円です)
引用元: http://tieba.baidu.com/p/3043761053
※ 日本に興味がある人が集まる場所にあるので、発言が少々偏ってるかもしれません。
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 1楼さん
中国のものって基本的に全部外国より高いよね
■ 1-1楼さん
・・・ are you sure?
■ 1楼さん
本当だよ。自動車部品にしろ日用品にしろ全部そう
■ 1-2楼さん
1楼さん、日本に来たらすぐ真実が見えてくる
■ 1楼さん
俺アメリカにいるから日本のことはよくわかんない。いいヘッドホンとか音響機器とか、アメリカで買うと中国よりかなり安く済むよ
■ 1-3楼さん
あーなるほど、それ税金だ。そういう外国製のハイテク製品は中国では高い税金がかかって、かつお店もかなり高い値段で売ってる。お金持ちしか買わないからな
■ 2楼さん
中国は全てが高い。詐欺だ
■ 2-1楼さん
そんなことないぞ。日本で1個スイカを買うお金で中国ではスイカを4個買える。そして中国の方が美味い
■ 2-2楼さん
中国の方が美味い?マジで????
■ 2-1楼さん
本当だよ。日本ではスイカ1個1200円するけど、中国で1個20元(300円)で買うスイカの方が絶対に美味しい
■ 2-2楼さん
1個20元のスイカって美味しい?この前わざわざ市場まで行ってスイカを買いにいったんだけど、2個で70元(1000円)くらいしたよ。まぁまぁ美味しかったな。安いスイカって、絶対水を注入してるよ
■ 2-1楼さん
オレは安徽省出身だけど、20元以上のスイカなんて食べたことないぞ。そしてむっちゃ美味しい。2-2楼さん、買う時期を間違ったんじゃない?
■ 3楼さん
中国は収入が低くて物価が高い。日本は逆
■ 3-1楼さん
物価自体は日本の方が高いだろ
■ 3楼さん
そうともいえない。電化製品は同じものであれば日本の方が安く売ってるぞ。生活用品は日本の方が高いけどな
■ 3-2楼さん
値段と質を考えたら、日本の方がいいものを安く買えるよね
■ 3-3楼さん
中国製品の質も結構上がってきてると思うぞ。最近は中国製の中華タブレットを使う日本人も結構いる
■ 3-4楼さん
中国製品の質が上がるのもいいけど、国内の物価がもうちょっと安くなってくれないかな。せめてリンゴくらいもう少し安く買いたい
■ 4楼さん
日本と中国の収入差が15倍から20倍あることを考えると、日本の物価は中国よりも物凄く安い
■ 4-1楼さん
15倍は言い過ぎじゃないか?
■ 4楼さん
業種によると思うけど、それくらいはあると思うよ。中国の農民工と日本の農民の差は20倍くらい余裕であるでしょ
■ 4-2楼さん
ハイテク産業やエリートの給料ってそんなに変わらないと思うよ
■ 4楼さん
収入は日本に追いつかないのに、物価だけは日本に追いつきそうになってる。こんなのおかしい!!
■ 4-3楼さん
それもちょっと言いすぎじゃない?中国では3000元(4万5千円)あればまぁ生活はしていけるけど、日本やアメリカではその金額では絶対に無理だ。先進国は高品質製品を自国で作ってるから関税はかからないし、高品質製品の市場が大きいから単価も下がる。途上国では高品質製品を輸入しなくちゃいけないから関税がかかるし、高品質製品の市場も狭いから単価も上がる
■ 4-4楼さん
中国って、国としての税収が世界第二位らしいよ
■ 5楼さん
スターバックスってそもそもお金持ちが贅沢しに行く場所でしょ?お金がない人はスタバなんか行かないで豆乳飲んでればいいし
(訳者注: 中国ではよく豆乳が飲まれています。揚げパンと豆乳が朝食としてよく食べられており、家庭用の自動豆乳機もメジャーです)
■ 6楼さん
中国人ならコーヒーなんか飲まずに黙ってお茶を飲め! スタバを超える世界的茶芸館チェーンを作ろうぜー
41 pings
Skip to comment form ↓