日本が支援のインド高速鉄道計画が、地元住民が土地収用に反対し延期となる可能性があるようです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
日本の支援で初めての高速鉄道計画を進めるインドで、建設予定地の住民らが土地収用に反対し、抗議活動を続けている。収束のめどは立っておらず、年内に予定する本格着工が来年にずれ込む可能性も出てきた。
日本の新幹線方式を導入する高速鉄道計画は、インド西部のムンバイとアーメダバード間約500キロを結ぶ。このうち約100キロがムンバイのあるマハラシュトラ州を走る。
抗議活動は今年3月から発生し、調査に訪れた政府当局者と住民らが衝突する事態に発展した。
ムンバイから車で3時間ほど北上したマハラシュトラ州パルガル地区。建設予定地で農業を営むラグナス・スタールさん(33)は「政府からは何の説明もない。土地を手放す気はない」と断言する。
同州で農民らの権利拡大を求める団体の職員、ブリアン・ロボさん(56)は「(計画は)農民に何の利益ももたらさない」と批判。「抗議活動の参加者は5万人程度に上る」と述べた。
一方、インド鉄道当局の責任者は「いくつかの場所で問題に直面しているが、いずれ解決される」と話し、予算や着工予定時期などは見直さない姿勢。抗議行動には「政治的背景がある」とも指摘する。だが、解決策については「話し合いを続ける」とするだけで、収用に伴う住民の移住計画なども示していない。
記事引用元: https://www.sankeibiz.jp/business/news/180718/bsd1807180500008-n1.htm
コメント引用元: http://comment.tie.163.com/DN07EUQF0001875O.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 北京さん
中国に対する皮肉か? [174 Good]
■ 福建さん
やっぱり中国方式は世界一!次点はいないけど [224 Good]
■ 江蘇さん
なに?地元住民が納得しない?中国の専門家を招聘しろ [222 Good]
■ 北京さん
城管大隊と強制立ち退き大隊!出発準備をしろ! [76 Good]
(訳者注: 城管・・・中国の都市管理局職員のことです。中国では「泣く子も黙る」といわれている「城管」。街の秩序を守るという大義名分のもと、市民を殴る蹴るは当たり前。その柄の悪さはチンピラ並みと恐れられています)
(訳者注: 中国では近年、強制立ち退きや土地の強制収用が社会問題化しています。中国では土地の個人所有は認められておらず、個人に与えられるのは土地の使用権のみです。その結果、日本では考えられないような強引な土地収容が頻繁に行われています。抗議行動も多く行われており、年間20万件といわれるデモや暴動のうち、半数が土地の強制収用が原因だと言われています)
■ 香港さん
金か? [103 Good]
■ 北京さん
・新しい家の提供
・新生活開始のための資金援助
・無利子無担保での借り入れ
・借金の帳消し
・その他贈り物
[122 Good]
■ 広州さん
中国では絶対に起こり得ない話 [58 Good]
■ 黒龍江さん
おっしゃ!中国の出番か!! [24 Good]
■ 上海さん
彼らもバカではない。なにか裏があるはずだ [8 Good]
■ 広西さん
インド人は香港、マカオ、台湾にノービザで行ける。お前らはノービザで行けるか? [6 Good]
■ 深センさん
民主主義国は大変だねぇ
■ 広東さん
城管1000人を派遣すれば2週間で解決する
■ 広州さん
インドは最近地価が上がってるみたいだから大変そうだね
■ 福建さん
たくさんお金がもらえるのかな
■ 重慶さん
さて、インドと日本がどう理性的に対応するか見ものだな。困ったらいつでも中国に声をかけておくれ
70 pings
Skip to comment form ↓