日本のメディアが「W杯会場で中国人記者がギャフンと言わされた」という記事を掲載し、その翻訳記事が中国のニュースサイトに掲載されました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
6月14日、モスクワ市内のルジニキスタジアム。午前中、その周辺では厳しい顔をした警官の姿が目立っていたが、昼を過ぎた頃には、昂揚(こうよう)した表情のサポーターで埋まり始めていた。
開幕戦のカードは開催国のロシアとサウジアラビア。両国のサポーターが多いのは当然だ。それにコロンビアやメキシコのサポーターたちが続く。サッカーは国境を越えて楽しむスポーツである。その一方で、ここぞとばかりに国を背負ったように代表ユニフォームを着込み、躍進を信じる姿は、人間らしいパラドックスだろう。
「Vamos a ganar el Mundial !」
コロンビア人の一団が、「W杯で優勝するぞ!」とスペイン語で威勢よく叫び、記念撮影をしていた。彼らにとって、日本戦は景気づけ程度のものなのだろう。もっとも、サッカーは必ずしも実力どおりにならないところもあるから、これだけの人気を誇るのだ。
友好であれ、敵意であれ、人間のエゴが顕著に出るのがW杯かもしれない。
試合が近づくにつれ、メディアセンターは各国の記者たちで溢れかえっていった。やがて席取りゲームが始まって、あぶれた記者は苛立っていた。もともと速報系の記事を書く記者はいつも神経質な顔を浮かべているが、こういうときはとりわけヒステリックな雰囲気で近づきがたい。言葉のコミュニケーションが不自由な状況で気持ちがぶつかり合うと、トラブルも起きやすくなる。
アルゼンチン人記者と中国人記者の間でひと悶着あったのだろう。中国人が、大声でわめき立てていた。しかしアルゼンチン人がひとこと、こう言った。
「ところで、お前の国は出ていないのに、なんでここで偉そうな顔しているんだよ?」
痛烈な一撃に、中国人記者は黙ってしまった。W杯は戦いの場である。サッカー強国には絶対的な栄誉が与えられる。アルゼンチンの記者がその威を借りるのは筋違いなような気もするが、それが現実である。
記事引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180616-00010007-sportiva-socc&p=1
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news_guonei8_bbs/DKJRABHQ0001875N.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 四川さん
完全にそのとおり [1887 Good]
■ 福建さん
中国代表が不甲斐なさ過ぎて・・ [1387 Good]
■ 江蘇さん
情けない [1248 Good]
■ 成都さん
返す言葉もありません [1109 Good]
■ 重慶さん
何も間違ったことは言っていない [880 Good]
■ 北京さん
「あなたはどうせアルゼンチン代表しか見ていないのだろう。私は中国製品を使う全32チームに対して取材をしている」って言い返せばよかったのに
■ 広州さん
そんなことを言う中国人記者のカメラがキヤノンかニコンだったら恥ずかしすぎ [696 Good]
■ 広東さん
ふざけんな小日本!はやく地震で沈め!!
■ 四川さん
広東さん、知能が低そうだね。バナナでも食べて黙っとけ [727 Good]
■ 河南さん
とりあえず中国代表はクソ [469 Good]
■ 寧夏さん
まぁそうなるよな [158 Good]
■ 湖北さん
サッカーが強い国に強国はない
■ 広州さん
イギリス、ドイツ、フランス・・湖北さんはバカなのか? [106 Good]
■ 四川さん
軍事力の話じゃないの?
■ 内モンゴルさん
ひょっとしてイギリスやドイツの軍隊が弱いと思ってる?正気か? [105 Good]
■ 吉林さん
全くその通りではあるんだけど、それを日本人記者に言われるのがどうも腑に落ちない [48 Good]
■ 陝西さん
中国人記者、ガラスのハートすぎ [41 Good]
■ 貴州さん
おい中国代表!こんなことを言われて悔しくないのか!男だったらワールドカップに出てアルゼンチンと日本を見返してこい!って思ったけど多分無理だね。お疲れさまでした [23 Good]
99 pings
Skip to comment form ↓