成人年齢を18歳に引き下げる改正民法が可決され、2022年より施行されるそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
成人年齢を20歳から18歳に引き下げる改正民法は13日の参院本会議で採決され、与党などの賛成多数で可決、成立した。女性の婚姻可能年齢は16歳から18歳に引き上げられ、男女とも18歳となる。飲酒、喫煙の開始年齢は現行の20歳を維持。周知期間を経て、2022年4月1日に施行される。
今回の改正は、少子高齢化が進む中、若者の社会参加を促すのが狙い。1876(明治9)年以来140年以上続く大人の定義が変わる大改革で、国民生活に大きな影響を及ぼしそうだ。
引き下げにより、18、19歳は親権の対象から外れ、クレジットカードやローンの契約、自動車など高額商品の購入が自由にできる一方、親の同意がない契約を取り消せる規定の適用外となる。
若者の消費者トラブル増加が懸念されるため、政府は対策を強化する方針だ。恋愛感情に乗じた「デート商法」などによる不当な契約の取り消しを可能にする改正消費者契約法も、今国会で既に成立した。
上川陽子法相は成立を受け、国会内で記者団に「課題にしっかり取り組み、国民の総意で改正が意義あるものにするため、最大の努力をしたい」と強調した。
記事引用元: https://www.jiji.com/jc/article?k=2018061300175&g=soc
コメント引用元: https://www.weibo.com/1778181861/Gl8UC5E6N
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 在日中国さん
成人年齢が18歳になり、結婚可能年齢も16歳だったのを18歳に引き上げる。でも飲酒は20歳から。わけわからん [1925 Good]
■ 別の在日中国さん
16歳で結婚するには親の同意が必要だった。成人後は自由に結婚できる。お酒が20歳のままなのは健康のため。筋は通ってると思う [266 Good]
■ 北京さん
2022年4月1日に成人になる人はかなりの数に上りそう [1619 Good]
■ 黒龍江さん
2022年の成人式には3倍の人が押し寄せることになるな [1239 Good]
■ 河北さん
つまり早く結婚して早く子供を産めということ? [454 Good]
■ 江蘇さん
あんまり早く結婚すると離婚率も上がるぞ [20 Good]
■ 広東さん
いえーい!私が日本にいたら一足先に成人になれる! [150 Good]
■ 北京さん
でもお酒を飲める年齢は変わらないから実質的には何も変わらないと思う [28 Good]
■ 黒龍江さん
出生率のためかな [153 Good]
■ 在日中国さん
結婚可能年齢はむしろ上がってる [40 Good]
■ 上海さん
少子高齢化でより大きな対策が必要なのは日本よりも中国 [29 Good]
■ 北京さん
少年法はどうなるの? [150 Good]
■ アメリカ在住さん
日本政府は18歳と19歳を子供として甘やかすつもりはないようだ [46 Good]
■ 河南さん
18歳と19歳は大人としての責任は持たされるがお酒は飲めない。損じゃね? [29 Good]
■ 福建さん
法改正前は未成年でも結婚できたということか。そっちの方が驚きだな [38 Good]
■ 江蘇さん
結婚可能年齢は低ければ低い方がいいと思う [38 Good]
■ 上海さん
全ては選挙のため [6 Good]
■ 陝西さん
日本の18歳と19歳はほとんどが普通に酒とタバコをやってるはず [5 Good]
■ 広州さん
平均寿命が延びているのに成人年齢が前倒しになるとはこれいかに
■ 西安さん
日本では成人になると投票権がもらえるのか。中国人はいつになったら大人になれるのだろうか
33 pings
Skip to comment form ↓