「なんで会社では無駄な会議が多いのか?日本の心理学博士の言葉を見てみよう」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。

[記事]
なんで会社では無駄な会議が多いのか?日本の心理学博士の言葉
「能力のない人は、自ら会議を開催することで何か大きな仕事を成し遂げていると錯覚するから」
記事引用元: https://weibo.com/2835724503/GhWFJ7tgB
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 広西さん
俺もいろいろな会議に出るけど、確かに半分くらいの会議は俺には必要ない会議だったりする [6197 Good]
■ 遼寧さん
俺みたいに最高レベルに仕事ができない人になると、わざわざ会議なんか開かなくても席に座っているだけで仕事をやった達成感を得ることができるようになる [1979 Good]
■ 広東さん
俺も同じ [115 Good]
■ 北京さん
俺も同じ [74 Good]
■ 河北さん
俺も同じ [54 Good]
■ 山東さん
ゴミ共が!仕事をしろ!!!
■ 吉林さん
やることが多すぎて会議なんか全く出ない。どうしても出させられるときは内職してる [1501 Good]
■ 福建さん
これは完全にそのとおり! [588 Good]
■ 四川さん
膀胱の鍛錬かと思う会議がたくさんある [411 Good]
■ 北京さん
うちの会社はなぜか定時後に会議が設定されてる [151 Good]
■ 成都さん
議事録担当だけは全力で避ける [117 Good]
■ 福建さん
朝イチから会議が始まるとお昼まで終わらなくて午前中が簡単に潰れる [82 Good]
■ 江蘇さん
そうか、うちの社長は仕事ができない人だったのか [105 Good]
■ 深センさん
会議に何時間も使える人が本当に羨ましい [38 Good]
■ 安徽さん
夕方から3時間くらいぶっ通しで会議をすることがある。ご飯くらい食べさせてくれ [33 Good]
■ 広東さん
かといって必要な会議もあるわけで・・ [8 Good]
■ 北京さん
朝礼は絶対に無駄 [5 Good]
■ 山東さん
うちの会社に楊という主任がいて、この記事の通り無駄な会議が大好き。そんな主任のあだ名は楊開会 [7 Good]
(訳者注:会議を開くことを中国語では「開会」と言います)
■ 海南さん
会議と残業が栄誉とされる会社にろくな会社はない。こんな会社辞めてやる!!
45 pings
Skip to comment form ↓