鎌倉大仏の胎内の100カ所以上にガムがこびり付いていたことが判明したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
神奈川県鎌倉市の高徳院にある鎌倉大仏(阿弥陀(あみだ)如来坐像、国宝)の「健康診断」として、2016年1~3月に実施した大規模調査の結果が22日、市内でのシンポジウムで発表された。専門家らは深刻な劣化はなく、状態は良好だったが、胎内だけで100カ所以上にガムがこびり付いていたと明らかにした。
胎内では大仏に直接触れられるため、一部の拝観者が付けたとみられる。損傷を調べた国立西洋美術館学芸課の辺牟木(へむき)尚美・保存修復室長によると、ガムは石のように硬くなっていて手術用のメスを使って削り取った。チョークや油性ペンの落書きもあったという。
鎌倉大仏は高さ約11・3メートルの銅製で、鎌倉時代の1252年ごろに建立が始まり、完成時期は不明。今回は1959~61年の「昭和の大修理」以来、半世紀ぶりの大掛かりな調査だった。
記事引用元: https://www.nikkansports.com/general/news/201804220000677.html
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news_guoji2_bbs/DG34UV5F0001875O.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 湖北さん
121万トンの青銅か。いくらで売れるのかな [54 Good]
■ 重慶さん
日本人は民度が高いのではなかったの? [8 Good]
■ 安徽さん
中国人観光客の仕業だろ [34 Good]
■ 湖南さん
なぜそうなる
■ 寧夏さん
えっ?中国人観光客じゃないの?日本人がこんなことをすると思う人がいることが不思議
■ 広東さん
日本人全体の民度はたしかに高い。でも日本人にも民度が低い人はいる。そういう日本人がこんなことをしても全く不思議ではない
■ 上海さん
鎌倉は神奈川県にある。日本最大の中華街がある横浜から近いし、羽田、成田の両空港からも遠くない。中国人観光客がやったと考えるのが自然だろう [10 Good]
■ 広州さん
中国人観光客「なんだよなんだよ、なんでも俺たちのせいにするなよ、かーーっ、ぺっ」 [8 Good]
■ 浙江さん
中国だったらとっくの昔に溶鉱炉 [28 Good]
■ 広東さん
そうか、日本には破四旧はなかったんだ [5 Good]
(訳者注:破四旧・・・旧思想、旧文化、旧風俗、旧習慣を破壊するという、文化大革命時に行われた運動です)
■ 深センさん
こんな無礼で罰当たりなことを平気でするのは日本の西の大国から大量に押し寄せている観光客しかいない
■ 在日中国さん
どうせ日本メディアは中国人のせいにしてるんでしょ?
■ 山東さん
中国人
■ 北京さん
誰がやったのか記事には全く書いてないんだけど・・
■ 広州さん
民度の低い日本人もいるけど、彼らは法律はちゃんと守る
■ 杭州さん
このニュース記事、「犯人は中国人です」ってはっきり書けばいいのに
■ 広東さん
日本人って仏教を信じてたの?
■ 北京さん
お前ら、日本には大量の韓国人観光客がいることも忘れるなよ
87 pings
Skip to comment form ↓