Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
中国紙「上海郊外の宝山を攻撃する日本軍の様子を見てみよう」 中国人「国民党バンザイ!」「国民党の英霊たちよ、永遠に」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国紙「上海郊外の宝山を攻撃する日本軍の様子を見てみよう」 中国人「国民党バンザイ!」「国民党の英霊たちよ、永遠に」

 
中国のネットメディアが「上海郊外の宝山を攻撃する日本軍の様子を見てみよう」という写真特集記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 
 
 
[記事]
上海郊外の宝山を攻撃する日本軍の様子を見てみよう


11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21


記事・コメント引用元: http://comment.news.163.com/photoview_bbs/PHOT25ELQ00016R2.html
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 湖北さん
 
真実の歴史を知ることにより、歴史を鑑とし、過去を未来に活かすことができる。歴史は恨むためではなく学ぶためにある [1071 Good]
 
 
 
■ 武漢さん
 
一寸山河一寸血,十万青年十万軍 [344 Good]
 
(訳者注:「少しの国土を守るためには少しの血が必要だ。そのためには10万人の青年が10万の軍とならなければならない!」という意味の、抗日戦争当時の蒋介石の言葉です)
 
 
 
■ 重慶さん
 
国民党軍バンザイ! [470 Good]
 
(訳者注:日中戦争の中国側の主戦力は蒋介石の率いる中国国民党でした。国民党は日中戦争後の国共内戦で共産党に敗れ、台湾に逃れました)
 
 
 
■ 遼寧さん
 
国のために散っていった国民党軍の老兵のことを決して忘れない [333 Good]
 
 
 
■ 湖北さん
 
中華民族のために犠牲となった国民党軍の英霊たちよ、永遠に [548 Good]
 
 
 
■ 広州さん
 
誰がなんと言おうと延安は抗日戦争の最前線だった [289 Good]
 
 
   ■ 四川さん
 
   確かに最前線ではあった。国民党を攻める日本側の最前線な [144 Good]
 
 
(訳者注:延安市は陝西省に位置する地級市で、1937年から1947年まで中国共産党中央委員会が置かれ、この期間中に毛沢東の党内主導権が確立したことから、中国革命の聖地とされている場所です。旧日本軍は国民党の拠点であった重慶には大規模な爆撃を加えましたが、なぜか延安はほぼ無傷な状態で終戦を迎えました)
 
 
 
■ 山西さん
 
宝山製鉄って日本の技術支援で作ったんでしょ? [36 Good]
 
 
   ■ 四川さん
 
   その通り。あれは鬼子製 [68 Good]
 
 
 
■ 重慶さん
 
この当時の日本軍は自信に満ち溢れている。このときはまさか負けるとは思ってなかったんだろうな
 
 
   ■ 成都さん
 
   この当時の中国人も、中国が70年後にまさか赤く染まるとは思ってなかっただろうな [37 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
この情勢下においてもまだ日本車を買う中国人は全員漢奸
 
 
   ■ 福建さん
 
   トヨタを好む解放軍と日産が大好きな公安にまずは文句を言いに行け [26 Good]
 
 
(訳者注: 漢奸・・・漢民族の裏切者・背叛者のことです。転じて、現代中国社会においては中華民族の中で進んで異民族や外国の侵略者の手先となる者を指しています)
 
 
 
■ 北京さん
 
国民党は本当によく戦った [21 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
宝山の南門城壁は日本軍は破壊することなく残してくれたのに、毛さんの破四旧で壊された [16 Good]
 
(訳者注:破四旧・・・旧思想、旧文化、旧風俗、旧習慣を破壊するという、文化大革命時に行われた運動です)
 
 
 
■ 北京さん
 
歴史を改ざんし、過去を忘れ去るということは本当に取り返しのつかないことだ。こんなことは絶対に行ってはならない。もちろん日本のことな [11 Good]
 
 
 

38 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top