中国人観光客が都内のデパートで120万円の鉄瓶を現金で購入したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
新宿や銀座のデパートにあふれる外国人観光客。特に、急増する中国からの観光客を相手にする、中国人の専門ガイドが活躍しています。同じ中国人が異国の地で、お客と店員という立場に……。1日で数百万円を使うお金持ちを相手にすると「正直、自分の時給と比べてしまうこともある」と言います。デパートのガイドから見える日本の風景について聞きました。
話を聞いたのは、大連出身の白樺(バイ・ファ)さん(30)です。
白さんは、日本の大学を卒業後、免税カウンターや、化粧品売り場などで働いてきました。現在は、都内のデパートのガイドを派遣社員として勤めています。時給は1200円です。
白さんが勤めているデパートでは、毎日800人を超えるお客さんが、免税カウンターを利用するそうです。
「1日600人だと『リラックスモード』ですね。春節など観光客が多いシーズンは、1200から1500人が利用します。カウンターも普段の8から13に増えます」
免税カウンターでは、その場で商品をチェックし、税金を現金で返金しています。50万円以上の買い物をしたお客さんは「VIPルーム
」へ。ちなみに、春節期間中は「VIPルーム」に通される額が100万円にアップするそうです。
中国人の買い物客は、いったい何にお金を使っているのでしょうか? 白さんに聞いたところ、この1、2年間、中国のお金持ちの間で人気なのは、意外なアイテムでした。
「鉄瓶です。日本の鉄瓶は造形が美しく、鉄でお湯を沸かすことで、気軽に鉄分の補給にもなるので人気です。中国人向けに、20万円から30万円の鉄瓶が売られています」
そして、白さんは「今でも覚えている」という、ある中国人観光客の買い物について話してくれました。
「上海からきた観光客でした。120万円の鉄瓶を気に入って、買おうとしたんです。でも、クレジットカードにトラブルがあって、その日は買えませんでした」
「次の日、その観光客は袋に現金120万円をドンと持ってきて、買えなかった鉄瓶を購入したのです。周りの日本人スタッフさんも、びっくりしました。さらに、そのお客さんは、隣の、すず製品の売り場にも行き、30万円以上の商品を購入していきました」
記事引用元: https://withnews.jp/article/f0170823000qq000000000000000W02310301qq000015587A
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news_guoji2_bbs/CSHQLSFL0001875O.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 北京さん
日本のお札は一万円があるから、120万円はお札120枚。そんなにビックリする量でもない [2171 Good]
■ 山西さん
500円札で払ってたら?
■ 同じ北京さん
500円は硬貨だよ [628 Good]
■ 江蘇さん
外国に7年住んでいた。中国から見ると外国での生活は素晴らしいものに見えるだろう。でも実際は外国でいい思いをしようとするとそれなりにお金がかかる。そしてそのくらいのお金があれば中国でも結構いい思いができる。お金がなくて中国でいい生活しかできない人は、外国に行ってもやっぱりそれなりの生活しかできない。つまり金だ。お金が全て。金さえあればなんでもできる。お金が大事 [1017 Good]
■ 浙江さん
日本の貧富の差の少なさは本当に羨ましい [574 Good]
■ 河北さん
あれ?日本製品不買運動は中止?そんな通知きた? [131 Good]
■ 広西さん
すげー [117 Good]
■ 山東さん
お金がある人は自由に使えばいい [209 Good]
■ 江蘇さん
俺もほしい! [145 Good]
■ 山東さん
お金がある人はいいねぇ [111 Good]
■ 福建さん
現金はどこでどうやって手に入れたんだろう [124 Good]
■ 浙江さん
お金持ちも愛国だ。しかし中国ではない別の国を愛してしまっていることが問題だ。移民するわけではなく、ものを大量に買ってお金を落としまくる新たな愛の形だな
■ 蘇州さん
いわゆる愛国は、頭が悪い人の逃げ道としてしか機能していない [28 Good]
■ 湖南さん
尖閣諸島は中国のものだ!
■ 江蘇さん
お前の住む家の土地がお前のものでない時点で、どの島が中国のものかとか、完全にどうでもいい [26 Good]
■ 在日中国さん
この人、騙されてない?120万円もする鉄瓶を日本で見たことがないんだけど [18 Good]
■ 北京さん
鉄瓶なんて義烏で数百元(数千円)でいくらでも売ってるだろ。高くてもせいぜい数千元(数万円) [111 Good, 18 Bad]
(訳者注:浙江省に位置する県級市で、日用品の卸売市場が多く立地し、世界的な日用品取引の中心地として知られています)
■ 広東さん
この人は何もわかっていない。日本に行ったらまずウォシュレット便座を買え!話はそれからだ!! [12 Good]
58 pings
Skip to comment form ↓