Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
国会、対テロ共謀罪の法案を強行採決 中国人「中国では強行採決をする必要はない」「いや、すべてが強行採決のようなもの」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

国会、対テロ共謀罪の法案を強行採決 中国人「中国では強行採決をする必要はない」「いや、すべてが強行採決のようなもの」

 
国会が対テロ共謀罪の法案を強行採決しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 


4

 
[記事]
日本の国会は15日朝、テロ攻撃の共謀行為を計画段階から処罰できるようにする法案を可決成立させた。「共謀罪」を含む「改正組織的犯罪処罰法」については、国内で反対の声も多い。
 
安倍晋三首相率いる連立与党などは参院本会議で、採決を強行した。複数の野党は廃案を声高に求めていた。投票総数235票のうち、賛成165票、反対70票だった。
 
日本政府は2020年東京五輪までにテロ警戒態勢を強化し、国際組織犯罪防止条約の締結に不可欠だと説明してきた。しかし反対勢力は、法律の文言があいまいで、市民の自由を損ない、罪のない一般市民の不当な監視を可能にするなど乱用の恐れがあると批判する。政府は、法に従う一般市民には適用しないと主張するが、反対の声は根強く、法案に反対して国会議事堂前をはじめとする各地で、連日のように抗議集会が開かれていた。
 
記事引用元: http://www.bbc.com/japanese/40283813
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news2_bbs/CN1K5LI300018AOP.html
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 河南さん
 
中国ではわざわざ強行採決する必要はない [51 Good]
 
 
   ■ 広東さん
 
   仮に強行採決したところで国民には公開されない [175 Good]
 
 
 
■ 遼寧さん
 
中国でこの法律を導入するのには反対する。「組織」という二文字を見ただけでどこまでも逃げられないようなイメージがする [83 Good]
 
(訳者注:中国のネットでは「組織」は中国共産党を表す隠語としてよく用いられます)
 
 
 
■ 湖南さん
 
> 反対の声は根強く
 
具体的にはどのくらい?日本人のうち何割が反対しているの?
 
[25 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
日本の若者は反対している? [25 Good]
 
 
 
■ 貴州さん
 
数千人が反対する中で採決を強行するとは、安倍は破滅の道をまっしぐら
 
 
   ■ 北京さん
 
   ねぇねぇ、割り算できる? [23 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
中国人民は日本を倒すために立ち上がる。次に戦火を交えるとき、日本は必ず滅びるだろう
 
 
   ■ 北京さん
 
   ねぇねぇ、バカなの?ヒマなの? [17 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
こんなニュースを中国で報道していいのだろうか [12 Good]
 
 
 
■ 湖北さん
 
中国ではすべてが強行採決 [10 Good]
 
 
 
■ 武漢さん
 
日本では政府が法律を通すのを強行する必要があるのか。中国みたいにただ交付すればいいわけではないんだな。定年延長法案みたいに [10 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
国民が安倍を選んで、その安倍が法律を決めている。路上で何人が抗議しようとあまり関係ないし意味はない [9 Good]
 
 
 
■ 雲南さん
 
アメリカが日本から手を引いたら、アジアのどの国が日本を仕留められると思う?
 
 
   ■ 福建さん
 
   今の中国だったらいけるんじゃね?
 
 
   ■ 広東さん
 
   本気か?解放軍は崩壊寸前、誰も軍に志願しないどころか、優秀な人は財産や技術と共に次々と国を離れる
 
 
   ■ 在日中国さん
 
   青い空に白い雲、道路は清潔で民度は世界一。サービス、医療、治安は世界トップレベルで物価安定、ニセモノもニセ札もなく、公衆便所は恐ろしくきれい。優秀な中国人の皆さん、日本へようこそ!
   
   
   
■ 江蘇さん
 
こういうデモに参加している人たちって、仕事はどうしてるんだろう。そもそも仕事してるの?
 
 
 
■ 北京さん
 
少数は多数に従わなければならない。それが民主主義
 
 
 

 
 

70 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top