日本メディアが「中国で猛威を振るう鳥インフル、5月に72人が感染」という記事を掲載し、その記事が中国のネットユーザ-によって中国版TwitterのWeiboに転載されました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
中国国家衛生計画出産委員会は12日、5月に中国本土で鳥インフルエンザウイルス(H7N9型)の感染者が計72人確認され、37人が死亡したと明らかにした。1~5月の死者は計248人で、昨年1年間の死者63人の4倍近くとなった。
通常は気温の上昇とともに感染の勢いが収まることが多いが、5月の感染者数は4月から9人しか減少しておらず、生きた鳥との接触を避けるなど引き続き警戒が必要そうだ。
1~5月の感染者は計601人に上った。H7N9型を巡っては、感染者増に伴ってウイルスが「人から人」に感染しやすい性質を持つ新型インフルエンザに変異する恐れが高まっているとの指摘が出ている。
記事引用元: http://www.sankei.com/life/news/170612/lif1706120036-n1.html
コメント引用元: http://www.weibo.com/2084561435/F7BbBpy8U
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 福建さん
こんな話は聞いてない。鳥インフルは終息したとばかり思ってた [134 Good]
■ 成都さん
成都から60キロの彭州市では春節頃から鳥インフルの人へのが広まりだし、現在も収束していない。中国では全く報道されないけどな [135 Good]
■ 上海さん
なぜ中国では報道されない [77 Good]
■ 北京さん
中国では報道されていないことって他にもたくさんあるんだろうね [9 Good]
■ 陝西さん
中国のニュースサイトで検索したらちゃんと引っかかった。報道されてはいたらしい [54 Good]
■ 河南さん
これは全国ニュースで大々的に報道されるべき [68 Good]
■ 四川さん
200人という数字は実はそれほど大きな数字ではない。交通事故ではもっと死んでいる [45 Good]
■ 遼寧さん
中国でもちゃんと報道されてるよ。生きた鶏を買わないくらいしか対策はなさそうだけど [8 Good]
■ 天津さん
外の世界こえー [13 Good]
■ 福建さん
なんで中国では報道されないんだろう [13 Good]
■ 貴州さん
さぁね。なんでだろうね [5 Good]
■ 山東さん
うちの街では今月2人感染して1人死んだ。死んだのは妊婦だったから死んだのは2人かな [15 Good]
■ 北京さん
鳥インフルはまだ終息してない。報道されていないだけ [12 Good]
■ 福建さん
この数字は本当?ソースある? [6 Good]
■ 河北さん
中国の和諧社会は今日も無事平穏 [8 Good]
(訳者注: 和諧・・・矛盾のない調和のとれた社会のことを指す中国のスローガンです)
■上海さん
死亡率5割だろ?ヤバすぎるだろ [6 Good]
■ 北京さん
鶏肉を毎日食べてる
■ 河北さん
食べるのは問題ない。生きた鶏に触らなければ大丈夫 [9 Good]
■ 遼寧さん
でかしたWeibo!でもこの使い方は当局的にはOKなのか?ひょっとしてWeiboも禁止されちゃったりするかね

63 pings
Skip to comment form ↓