「日本人は古代中国を崇拝しているって聞いたんだけど、本当?」という話題で盛り上がっている中国の掲示板を見つけました。ご紹介します。

■ スレ主さん
日本人は古代中国を崇拝しているって聞いたんだけど、本当?
引用元: http://tieba.baidu.com/p/4993508030
※ この掲示板は日本に興味がある人が集まる場所にあるので、発言が少々偏ってるかもしれません。
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 1楼さん
日本人のビジネスマンの間では孫子の兵法が大人気
■ 2楼さん
東アジアはなんだかんだいっても儒教文化圏
■ 3楼さん
日本は唐を崇拝していた。でも唐から学びたいものは全て学んでしまい、その後は中国は不要になった。だから侵略してきた
■ 4楼さん
日本は唐代の中国は尊敬しているけど現代の中国は全く尊敬していない。唐代の中国は世界の先進国だったけど、現代の中国はそれには遠く及ばない
■ 4-1楼さん
今どきマルクス主義なんて流行らないって
■ 5楼さん
崖山以降、正当な中華は日本に移った。
広島以降、正当な中華は台湾に移った
(訳者注: [崖山の戦い]は1279年3月19日に中国大陸の広州湾で元の軍勢が南宋の海軍を破った戦いです。この戦いで南宋は敗北し、中国はモンゴル人の征服王朝である元朝に支配されることとなりました)
■ 5-1楼さん
はいはいみなさんこんにちはー!水道局でーす!!
(訳者注: こういうことのようです)

■ 5-2楼さん
正当な中華が日本にまだあるとすれば、現代中国は中華からいろいろなものをパクっていることになるのか
■ 6楼さん
日本はかつて中国から漢字を学んだ。その日本人が作った漢字の単語を中国は日本から逆輸入して使っている。ムネアツだな
■ 7楼さん
今さらそんなことを言ってどうする
■ 8楼さん
少なくとも日本人は古代中国史が大好きだぞ。三国志とか
■ 9楼さん
日本と中国はスイカと冬瓜。外見は似ているけど中身は全く違う
■ 10楼さん
一部の日本人は現代の中国文化を好きでいてくれる。でも大多数の日本人、特に若者は現代中国には全く興味はない。現代中国に魅力を見い出せという方が難しいと思うけど
■ 10-1楼さん
日本のアニメには中華っぽいキャラやシーンがしばしば登場する。今の日本の若者は現代中国のことは嫌いでも、中国文化自体はそれほど嫌ってないのかもしれない
■ 11楼さん
日本だけではなく漢字文化圏の国々は全て古代中国から多くを学んだ。そして現代の中国には古代中国の伝統文化はほとんど残っていない一方、それらの国々にはまだ残っている。皮肉なものだ

186 pings
Skip to comment form ↓