日本の研究機関がリチウムイオン電池の15倍優れたリチウム空気電池を開発したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
国立研究開発法人物質・材料研究機構は5日、従来のリチウムイオン電池の15倍に相当する高い蓄電容量を実現したリチウム空気電池を開発したと発表した。
現状のリチウムイオン電池は、小型で高電圧、長寿命だが、蓄電容量に相当するエネルギー密度がほぼ限界に達している。そういったなか、リチウム空気電池はあらゆる二次電池のなかで最高の理論エネルギー密度を持つ「究極の二次電池」とされ、蓄電容量の劇的な向上と大幅なコストダウンが見込まれる。
これまでは、少量の材料での電池反応を調べる基礎研究が中心だったが、空気極材料にカーボンナノチューブを用い、空気極の微細構造などを最適化することで、リチウムイオン電池の2mAh/平方cmに対して15倍となる、30mAh/平方cmという蓄電容量を実現した。
今後は、セルを積層したスタックの高エネルギー密度化や、空気から不純物を取り除くなどの研究を進める。
記事引用元: http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1053501.html
コメント引用元: http://comment.tech.163.com/tech_bbs/CHBPTV8600097U81.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 浙江さん
こういう電池の新技術は色々出てくるけど、なかなか実用化されない [53 Good]
■ 広東さん
電池を実用化するためには長期間に渡る膨大な試験と検証が必要だ。爆発したら困るからな
■ 上海さん
未来の先端技術はすべて日本にある [25 Good]
■ 陝西さん
あーあ、日本が中国を統治してくれないかなー
■ 浙江さん
たかが電池1個でなんの話になってるんだ?
■ 重慶さん
その電池1個がすごいんだよ。技術の結晶だ
■ 湖北さん
これはすごい。でも実用化までの道はまだまだ長い。頑張って! [12 Good]
■ 江蘇さん
電池も日本なのか [11 Good]
■ 上海さん
日本製品排斥をうったえる愛国ピンクちゃんは絶対に使うなよ [5 Good]
(訳者注:「愛国心に燃える若者」を表す言葉として、「小粉紅」という言葉を中国のネットで最近よく目にするようになりました。ピンクを表す「粉紅」に愛称を示す「小」が付き、日本語では「ピンクちゃん」となります。「赤く染まり切れていない中途半端な愛国者」というニュアンスも含まれているようです)
■ 山東さん
サムスンの破壊力が増すな
■ 広州さん
これはすごい発見だぞ。世界が変わる
■ 山西さん
中科院、二歩前へ!
■ 浙江さん
どれだけ安くなるかが市場普及への大きなポイント
■ 湖南さん
電池の新技術って毎月何か出てきているような気がする
■ 広西さん
科学は進歩するんだね
■ 湖南さん
科学技術の発展はお金ではなく人。つまり教育
■ 陝西さん
さぁ中国のエンジニアたちよ!今こそ出番だ!日本が市場投入する前にパクって商品化するがよい!

75 pings
Skip to comment form ↓