原発避難者訴訟で前橋地裁が国と東電に賠償を命じる判決を下したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
東京電力福島第1原発事故に伴い、福島県から群馬県に避難した住民ら45世帯137人が東電と国に約15億円の損害賠償を求めた訴訟で、前橋地裁(原道子裁判長)は17日、東電と国に3855万円の支払いを命じる判決を言い渡した。原発事故全国弁護団連絡会によると、同様の集団訴訟は全国20地裁・支部で約1万2000人が起こしており、今回が初めての判決。
記事引用元: http://mainichi.jp/articles/20170317/k00/00e/040/278000c
コメント引用元: http://weibo.com/1642088277/EAfuUrJ1y
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 北京さん
政府が裁判で負けるの?裁判官は党に忠誠を誓わなくていいの? [249 Good]
■ 天津さん
すげぇ。国を敗訴させる裁判官がいるとは [120 Good]
■ 北京さん
市民が政府を訴えるとか中国では絶対にありえない [63 Good]
■ 安徽さん
政府を訴えるとか・・ひえぇ~~~! [57 Good]
■ 江蘇さん
中国でやったらどうなる? [10 Good]
■ 安徽さん
そもそも受理されないから何も起こらない。中国では警察を起訴することすらできないのに政府を起訴できるわけがない
■ 広州さん
司法の独立性ってこういうことなんだね [23 Good]
■ 広西さん
日本政府って弱いんだな [29 Good]
■ 深センさん
一人数十万円程度?日本の物価を考えると安くね? [8 Good]
■ 北京さん
中国政府は永遠に間違いを犯さない。それが独裁 [13 Good]
■ 江西さん
家を失って数十万円とか安いよな [5 Good]
■ 在日中国さん
国民が政府を起訴するのはお金だけのためじゃない。政府の責任を明確にするという目的もある
■ 北京さん
これが法律
■ 陝西さん
なんという皮肉
■ 河北さん
これが司法・立法・行政の独立性だ。ピンクちゃんには理解できないだろうな
(訳者注:「愛国心に燃える若者」を表す言葉として、「小粉紅」という言葉を中国のネットで最近よく目にするようになりました。ピンクを表す「粉紅」に愛称を示す「小」が付き、日本語では「ピンクちゃん」となります。「赤く染まり切れていない中途半端な愛国者」というニュアンスも含まれているようです)
■ 重慶さん
天津のどっかーんは?
■ 湖北さん
住民がマンションの買い取りを市政府に要求していたけど、あれはどうなったんだろう
■ 内モンゴルさん
日本は立憲君主制。つまり日本政府は天皇のためにバイトをしているようなもの。最大の権利を持つのは国民だということがどういうことか、よくわかりました

39 pings
Skip to comment form ↓