「内モンゴル自治区は広い。日本3個分」という記事が中国版ツイッターのWeiboに投稿され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
内モンゴル自治区は広い
内モンゴル = 浙江+江蘇+福建+安徽+遼寧+山東+山西+河南+寧夏+海南
内モンゴル = 日本x3
内モンゴル = イギリスx4
内モンゴル = フランスx2
内モンゴル = 韓国x11
フランスから車で1時間乗るとドイツに入り、もう1時間乗るとポーランドに行く。
内モンゴルから車で10時間乗るとまだ内モンゴルで、もう10時間乗ってもまだ内モンゴル。

記事引用元: http://www.weibo.com/2453061735/Ewkf83eHM
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 福建さん
広いし細長い。地図の画像をスマホいっぱいに広げても地名が読めないんだけど [2025 Good]
■ 陝西さん
内モンゴルの子供は馬に乗って通学するって本当? [1070 Good]
■ 内モンゴルさん
当然だ。たまに牛にも乗る [117 Good]
■ 内モンゴルさん
大学も実家も内モンゴル。大学から実家までは寝台列車で24時間以上かかる [1004 Good]
■ 内モンゴルさん
内モンゴルはこんなに広いのに高速鉄道がまだ無い [505 Good]
■ 山東さん
大学で内モンゴルの外に出て初めて、身分証にモンゴル文字表記があるのが極めて珍しいということを知った [701 Good]
(訳者注:モンゴル文字はモンゴル語を表記する文字で、13世紀ごろから使われてきました。専ら縦書きされ、行は左から右につづられます。中国の内モンゴル自治区では現在でも広く使われていますが、モンゴル国ではモスクワの指示により1941年からキリル文字が使われておりモンゴル文字は使用されていません。北京の紫禁城の扁額には漢字と共にモンゴル文字の変形である満州文字が併記されています)

■ 内モンゴルさん
大学は包頭、実家はホロンバイル。40時間かかる [680 Good]
(訳者注:包頭とホロンバイルは共に内モンゴル自治区の街です)

■ 福建さん
大草原で馬に乗ってパオに泊まってバター茶を飲んで羊を食べて民族衣装を着て・・内モンゴルに行ってみたい! [434 Good]
■ 重慶さん
新疆に行かなければ「広大」という言葉の本当の意味を知ることはできない [334 Good]
■ 江蘇さん
ネットでホロンバイルという場所の写真を見た。ぜひ行ってみたい [274 Good]
(訳者注:ホロンバイルのイメージ画像です)

■ 湖南さん
内モンゴル出身者として一言。実際のところ内モンゴルには馬に乗れない人も大草原を見たことがない人もたくさんいる。でも時間がゆったり流れていて何とも心地よい。自慢の故郷だよ [187 Good]
■ 上海さん
内モンゴル自治区って言うけど、漢族の方が多いんだってな [167 Good]
■ 安徽さん
中国政府はもっと内モンゴルの発展に力を注ぐべき。広すぎる?それがどうした [57 Good]
■ 内モンゴルさん
フフホトは大都会 [109 Good]

(訳者注:フフホト市は内モンゴル自治区の省都です)
■ 内モンゴルさん
皆さん内モンゴルにいらっしゃーい!写真と実物は全く違うよ! [187 Good]
![]() モンゴル移動式住居『ゲル』 約9m
|
62 pings
Skip to comment form ↓