中国のネットメディアが「2013年に東京都が北京市に大気汚染対策の技術協力を提案していた」という記事を掲載しました。この記事を読んだ中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
2013年に東京都が大気汚染の越境被害を心配して北京市に大気汚染対策の技術協力を提案したことがあった。しかし中国側が回答せず、この話は立ち消えとなってしまった

[訳者注]
現在北京は過去最悪レベルの大気汚染に襲われています。元記事にある東京都の技術協力の話は本当で、2013年2月9日付で以下のように報道されています。
———————–
東京都の猪瀬直樹知事は8日の定例記者会見で、中国の大気汚染問題について「東京には大気汚染に関する技術ノウハウがある」と述べ、北京市に技術協力を提案したことを明らかにした。都は2009年、北京市と水・環境分野の技術交流に関する合意書を交わしている。
猪瀬知事は石原慎太郎前知事によるディーゼル車の排ガス規制など環境対策の実績を強調。その上で、「北京市の大気汚染はかなり深刻との認識があり、積極的にノウハウを提供したい」と述べた。都環境局によると、自動車の排ガス対策や工場などから出るばい煙対策に関する技術支援が可能としている。
———————–
なお、元記事の画像は中国でも大ヒットしている日本のアニメ映画「君の名は。」(中国名「你的名字」)の画像を中国のネットユーザーが勝手に編集したものです。元画像は以下です。

記事引用元: http://www.weibo.com/1653689003/EpzgM43C2
日本語記事引用元: http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG08035_Z00C13A2CC0000/
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 湖北さん
大飢饉のときに外国からの援助を断ったのは、飢饉で苦しんでいない奴ら [1517 Good]
■ 河北さん
夜分すいませーん。水道局でーす。メーターの調査に来たのでドアを開けてくださーい
(訳者注: こういうことのようです)

■ 北京さん
誰だよ断ったやつ [886 Good]
■ 河北さん
鬼子は焦り、中国政府は焦らない [771 Good]
■ 陝西さん
あれから3年、中国政府はまだ焦っていない [630 Good]
■ 四川さん
日本人の環境に対する考え方は本当に素晴らしい [661 Good]
■ 湖北さん
この問題では素直に日本のお世話になるべき [832 Good]
■ 北京さん
中国政府「帰れ!我々のメンツをつぶす気か!」 [479 Good]
■ 上海さん
有害なスモッグを新兵器として日本に送り込む作戦なのだから日本のお世話になるはずがない。ちょっと副作用があるようだが想定内 [456 Good]
■ 広州さん
新中国の建国以来もっとも援助をしてたのは間違いなく小日本。無利子借款や技術援助もしてくれた。洗脳されたやつらはそんなことは知らないだろうけどな [379 Good]
■ 河北さん
俺たちは他人の施しを受けるほど困ってはいない、ということ?バカなの? [296 Good]
■ 北京さん
日本の皆さんにもおすそ分けしてあげる [191 Good]
■ 河南さん
日本は他人のことを気にする前に福島の汚染水を何とかしろ [86 Good]
■ 北京さん
みんなごめん。俺はもう耐えられない。この苦しみから逃れるために、最後の手段として1枚の書類を書き上げた。今からこの入党申請書を提出してくる [165 Good]
■ 河北さん
「我々は自分たちで十分に対応できる。我々を甘く見ないでもらいたい」といういつもの悪い癖? [134 Good]
■ 湖北さん
確かに日本は過去に大気汚染に苦しめられ、それを克服した経験を持っている。手を借りるには最適な相手なんだけど・・ [109 Good]
■ 広州さん
何か交換条件があったのでは? [56 Good]
■ 湖南さん
唐山大地震の時も外国の援助をすべて断った。どうやら何も変わってないらしい [118 Good]
■ 北京さん
北京は今日もスモッグがひどい。空も心も不透明。あーあ、早く気持ちの良い風が吹かないかな [17 Good]

99 pings
Skip to comment form ↓