中国政府機関が「ウォシュレット便座は日本で買っても中国で買っても品質は一緒」という調査結果を公表したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
金羊網によると、広東省消費者委員会が15日に発表した温水洗浄便座の比較検査の結果、中国国内で販売されている便座の質は日本で購入した製品に劣らないことがわかったという。
今年8〜12月、広東省消費者委員会が国内外のネットショップや実店舗で販売されている日本と中国の主要メーカーの温水洗浄便座について、第3者機関の威凱認証検測有限公司に依頼して13の項目について比較検査を行った。その結果、上位4位を中国国内で販売されている製品(日本メーカーを含む)が占め、平均点でも6.44525点と日本(6.43325点)で販売されている製品を上回ったという。中国で販売されている製品は水量、清潔さ、全体的な消費電力の3項目の得点が高く、日本で販売されている製品は座面の温度、温度の安定性、待機効率の3項目が優れていたそうだ。
中国では同じ日本メーカーでも、日本で販売されているものは高品質で、中国で販売されているものは品質が劣ると信じられている。今回、日本メーカーの製品(TOTO2機種、パナソニック4機種、INAX2機種)で、日本で販売されている製品と中国で販売されている同タイプの製品について、25人の消費者にどちらの製品かわからない状態で評価を依頼。主な差は、日本で販売されているタイプにはいずれも「ドライ」機能が付いていなかったことだといい、「中国で販売されている製品の方が機能がそろっている」と記事は伝えている。
さらに、「日本で購入することの利点は主に価格にあるもののそれほど明確な差はなく、使用環境が適さなかったり、アフターサービスが受けられないといったリスクがある」と指摘。本体価格だけでなく、自分で(日本から)持ち帰ったり、業者に頼んで取り付けてもらったりする手間もかかるとしている。
記事引用元: http://www.recordchina.co.jp/a158001.html
コメント引用元: http://comment.tech.163.com/tech_bbs/C8CO3O2T00097U82.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 浙江さん
iPhoneだって中国製。つまりそういうこと [235 Good]
■ アメリカ在住さん
中国で製造されて日本に輸出されたものを中国人は日本で買って中国に持って帰ってきてるのか?
■ 遼寧さん
そうだよ。中国人はその気になればいいものを作るがその気にならなければいいものを作らない。中国国内向けと外国輸出向けでは品質が大きく異なる。私個人の体験としてよく知っている [186 Good]
■ 広西さん
日本で売られているものの方が安くて高性能。誰が何を言おうが間違いない [262 Good]
■ 広東さん
20年前のSonyやAiwaのウォークマンに勝てる品質の製品を現在の中国企業は作れるかな? [119 Good]
■ 広州さん
現在の中国企業は1000年前に中国で作られていた剣と同じ品質の剣すら作ることが難しい [5 Good]
■ 北京さん
中国の品質管理部門は日本と同じ基準をそのまま適用しろ [55 Good]
■ 重慶さん
日本では2万円で10万円の価値のものが買える。中国では10万円で2万円の価値のものしか買えない [41 Good]
■ 浙江さん
日本でも中国でも同じ会社が同じ製品を発売しているのだから品質が同じであることは当然だ。それが本物ならな [91 Good]
■ 広西さん
でも実際のところ日本では同じものが中国よりもかなり安く売ってるんだよな [11 Good]
■ 山東さん
made in Chinaとmade by Chinaの違い [10 Good]
■ 重慶さん
中国で買って万が一お尻に何かあってもイヤだからな [10 Good]
■ 北京さん
日本で売られているものは品質基準がしっかりしているから最低ラインが保証されている。中国で売られているものはどんな不良品が混ざってるか全くわからない [8 Good]
■ 上海さん
この記事が言いたいことはわかった。とりあえず生データを見せてくれ [5 Good]
■ 雲南さん
この記事を読んだ結果、日本にウォシュレット便座を買いに行く決心がついた [7 Good]
■ 浙江さん
中国は所詮アウトソース先。技術の核心はすべて日本が握っている
■ 広東さん
品質が最低の日本製品と品質が最高の中国製品はどちらの品質が高いのだろう
■ 湖北さん
残念ながら中国人にだって好きな場所で好きなものを買う権利がある。事実はただひとつ。足による投票の結果を大人しく受け入れろ

69 pings
Skip to comment form ↓