Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
中国紙「本日12月7日は真珠湾攻撃が起こった日」 中国人「素晴らしい奇襲作戦ではあった」「日本はちょっと失敗しちゃったな」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国紙「本日12月7日は真珠湾攻撃が起こった日」 中国人「素晴らしい奇襲作戦ではあった」「日本はちょっと失敗しちゃったな」

 
12月7日に中国メディアが「本日12月7日は真珠湾攻撃が起こった日」と題して日本の真珠湾攻撃を紹介する記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 
 
 
[記事]
米国時間1941年12月7日早朝、アメリカ合衆国のハワイ準州オアフ島真珠湾にあったアメリカ海軍の太平洋艦隊と基地に対して、日本海軍が航空機350機による奇襲攻撃を仕掛けた。一方的な戦闘の結果、アメリカ太平洋艦隊の戦艦部隊は戦闘能力を一時的に喪失した。アメリカ大統領であったルーズベルトはこの日を「屈辱の日」と呼び、アメリカは日本に宣戦布告した。


16121003001

16121003002

16121003003


記事・コメント引用元: http://www.weibo.com/2656274875/El0v5fpsM
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ イギリス在住さん
 
小日本は自ら破滅への道を進んだんだな。バカめ [64 Good]
 
 
   ■ 陝西さん
 
   いや、日本の作戦はなかなか考えられたものだった。だが米軍の太平洋艦隊の主力が真珠湾にいなかったのは痛かった。もし太平洋艦隊の主力があそこにいたら太平洋全体が日本のものだったな。その後でアメリカが勝ったとしても、何年も長い年数がかかっていたことだろう [21 Good]
 
 
 
■ 黒龍江さん
 
アメリカが日本に宣戦布告した翌日に中国はやっと日本に宣戦布告した。武漢の陥落から3年、南京の陥落からは4年、満州占領からは10年経過していた [46 Good]
 
 
   ■ 内モンゴルさん
 
   当時のアメリカには中立法があったからな。アメリカから武器をもらうためには中国は日本との戦闘状態にはなれなかった [4 Good]6
 
 
 
■ 河北さん
 
純粋な軍事作戦として見るなら、日本の真珠湾攻撃は兵法の教科書に載せてもいいレベルの素晴らしい奇襲作戦だと思う [13 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
歴史を忘れるな。常に日本を警戒しろ [28 Good]
 
 
 
■ 江西さん
 
アメリカは道で野良犬に咬まれたけど、その野良犬を育てて忠犬に仕立て上げたのかな? [27 Good]
 
 
 
■ 四川さん
 
世界が平和でありますように [16 Good]
 
 
 
■ 南京さん
 
山本五十六がヘマをしなければアメリカの参戦は遅れていたし、抗日戦争はもっと長引いていたはずだ。当時の日本海軍は本気で強かった [6 Good]
 
 
 
■ 河南さん
 
「国の恥を忘れるな!」って言っている人は本文をもう一度よーく読み直してこい [24 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
国の恥を忘れるな!
 
 
   ■ 浙江さん
 
   北京さんはアメリカ人?日本人?
 
 
 
■ 湖北さん
 
打倒日本帝国主義!中国共産党万歳!!
 
 
   ■ 陝西さん
 
   そろそろ中華民国に戻ってもいいと思う
 
 
   ■ 北京さん
 
   確かにな。でもそれなら日本帝国主義にお世話になるのもいいんじゃない?
 
 
 
■ 遼寧さん
 
日本の野心は果てしなく大きい!
 
 
   ■ 西安さん
 
   野心が大きいのは日本だけではない
 
 
 
■ 河北さん
 
今日は私の誕生日
 
 
   ■ 江蘇さん
 
   お誕生日おめでとう!
 
 
 
■ 北京さん
 
日本軍の真珠湾攻撃は戦術的には大成功だったことは確か。ただし戦略的には大失敗だった
 
 
 

 

116 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top