宇宙に滞在中の日本人宇宙飛行士の大西さんが、中国の宇宙ステーションに「親近感」を感じているそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
国際宇宙ステーションに滞在中の大西卓哉さん(40)が20日までに、中国の宇宙実験室で滞在を始めた2人の中国人飛行士について「地球の外にいる人類は私たちだけだったが、急に親近感が湧いた。交信できたら楽しいだろうな」とウェブサイトに書き込み、飛行士同士の連帯感を示した。
大西さんがテレビニュースで打ち上げを見て「中国、やるな」と思っていた時、ロシアのアナトーリ・イバニシン船長(47)が「俺たちはもう孤独じゃない」とぽつり。これを聞いて「頭をガーンとやられたようなインパクトがあった」と感じたという。
記事引用元: http://this.kiji.is/161776241758307828?c=39546741839462401
コメント引用元: http://weibo.com/1974576991/EdRLHCaTt
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 湖北さん
宇宙ではみんな地球人 [1171 Good]
■ 福建さん
「あなたどこから?え、地球?俺もだよ!」って感じ? [1012 Good]
■ アモイさん
そりゃそうだよね。漆黒の闇の中に半年間閉じ込められてたら誰が来ても親近感を覚える [720 Good]
■ オーストラリア在住さん
同じアジア人同士なのに宇宙に行かないと親近感を感じてもらえないのか [608 Good]
■ マカオさん
ものすごく久しぶりに人類に会った感じだろうね [647 Good]
■ 浙江さん
宇宙には国境はないんでしょ?じゃあなんで中国人は国際宇宙ステーションに入れてもらえないの? [613 Good]
■ 湖北さん
以前は毛嫌いしていたのに、中国が宇宙実験室を打ち上げてから急に親近感を感じたのかな [492 Good]
■ 中国さん
「中国の宇宙実験室は北京の水槽の中にある」っていまだに台湾は言っているけどね [473 Good]
■ 四川さん
国際宇宙ステーションは2020年に退役する。その後は中国の宇宙実験室に世界中の人が集まるようになるのかな [396 Good]
■ 広州さん
国際宇宙ステーションへの参加を中国は拒否されている [360 Good]
■ 内モンゴルさん
そりゃ広い宇宙空間に数人しかいない人類なんだから、親近感を感じるのは当然でしょ [270 Good]
■ 湖南さん
中国人は宇宙でしか親近感を感じてもらえないらしい [207 Good]
■ 湖北さん
国際宇宙ステーションが中国に助けをこう日が来るのかな? [170 Good]
■ 北京さん
中国って宇宙ステーションを打ち上げたんだ。全く知らなかった [177 Good]
■ 河南さん
宇宙から見る地球はどんな感じだい? [137 Good]
■ 浙江さん
もう誰もこの二人を止めることはできない [128 Good]
■ 温州さん
宇宙は広いんだから、歴史なんていうちっぽけなものにこだわる必要はないよね [106 Good]
■ 北京さん
ただのリップサービスかもしれないけど、とりあえずありがとうございました [74 Good]

50 pings
Skip to comment form ↓