厚労省の過労死等防止対策白書で、過労死ラインの残業がある企業が2割に上ることが判明したそうです。の記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
厚生労働省が過労死等防止対策推進法に基づき初めてまとめた2016年版「過労死等防止対策白書」の概要で、過労死ラインとされる月80時間を大幅に超えて残業をした正社員のいる企業が23%に上ることが分かった。うち100時間を超える企業が12%もあった。
記事引用元: http://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-355737.html
コメント引用元: http://comment.money.163.com/money_bbs/C0ETCHIU002580S6.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 広西さん
俺は自ら望んで残業している。残業しないと生活していけない [537 Good]
■ 広東さん
中国の工員の給料は、残業することを前提に設定されている [223 Good]
■ 黒龍江さん
中国の大都市でも同じ問題があるな。そしてサービス残業も横行している。こんな社会で若者はどう育っていくのだろう [268 Good]
■ 内モンゴルさん
80時間しか残業してないの?なんと幸せな会社だろう [237 Good]
■ 在日中国さん
しかもちゃんと残業代が出る。残業代のために残業している人も結構いるよ
■ 北京さん
日本の会社はそんなにいいものではない。東京のIT企業で3年間働いていた。確かに残業代はもらえる。でも残業代はもともと予算に組み込まれてないから、そのプロジェクトは赤字になる。そうなると給料は上がらなくて仕事だけが増えていって、繊細な日本人は心を病む。そうするとその人の仕事が他人に割り振られて更に仕事が増える。これは地獄だ。ちなみに有休を取得するのは夢のまた夢
■ 別の在日中国さん
それは会社によるんじゃないのかな。確かに残業はあるけど残業代が結構おいしいから俺は気にならない。お盆に1週間有休を取って中国に帰った。うちの会社はそこそこ儲かってるからな [13 Good]
■ 遼寧さん
北京さんがいた会社がブラックだっただけだな。お疲れ様 [6 Good]
■ 広東さん
1ヶ月で80時間、1日4時間。余裕だろ [7 Good]
■ 広州さん
1ヶ月で20日しか働かないの?
■ 北京さん
日本って土日は休みだし祝日もものすごく多い。本当にうらやましい
■ 北京さん
前に工場で働いていたときは1日12時間勤務が普通だった。14時間を超えると残業代がついた。中国では普通じゃね?
■ 広州さん
日本ではちゃんと残業代が出るんだから文句を言うな
■ 江蘇さん
80時間の残業で済むなんて中国では超ホワイト企業
■ 中国さん
残業が80時間を超えない会社があったら神に感謝する
■ 福建さん
中国の実情を日本人に教えてあげたいな
■ 武漢さん
残業が100時間を超えない会社が市内に存在するのだろうか
■ 北京さん
私は貨物船の船員で日本によく行く。中国の荷主が早く出航させたがって、追加の支払いを含めて日本側に残業をお願いしても、日本側の作業員は断って定時で帰る。会社の方針というよりも作業員の意思らしい
■ 河北さん
日本企業で働いている。東京の本社の指示で残業をして午前1時に仕上げたら、本社の人はまだいた。時差があるので向こうは午前2時。本当にお疲れ様です
■ 北京さん
残業しすぎると俺が過労死するけど、残業しないと家族が飢え死にする。俺は一体どうしたらいいのだろう

33 pings
Skip to comment form ↓