安全保障関連法の成立から1年がたち、日本各地で抗議デモが実施されました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
安全保障関連法の成立から1年となった19日、法に反対する市民団体などが各地で抗議デモを実施した。
東京・国会前では、雨の中、約2万3千人(主催者発表)が集まった。「政府は説明責任を果たすことなく、自衛隊のリスクの議論も不十分なまま、駆けつけ警護の訓練を始めた」。先月解散した学生団体「SEALDs(シールズ)」の元メンバーで大学院生の林田光弘さん(24)はマイクを握り、こう批判した。駆けつけ警護は南スーダンPKO(国連平和維持活動)にあたる部隊に、新任務として付与される可能性がある。
登壇した哲学者の西谷修・立教大特任教授は「今の国会は市民の声をあまり理解していない。国会に圧力をかけ、政治を変えよう」などと呼びかけた。
デモに参加した東京都江戸川区の自営業、米沢秀明さん(60)は「自衛隊員が犠牲になるかもしれないのに、国民はどこかひとごとのように思っているのでは」。千葉県八千代市の無職高橋美代子さん(83)は安保法を巡る講演会などにも足を運んでいるという。「法律を学び、考え方が違う知人や関心のない友人にもこの問題を伝えたい」と話した。大阪や名古屋、長崎、大分などでも集会があった。

記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160919-00000053-asahi-soci
コメント引用元: http://comment.news.163.com/photoview_bbs/PHOT233I3000100A.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 安徽さん
こんなにたくさんの日本人が反対しているのに、なんで安倍首相の支持率は落ちないんだろう。おっかしいなぁ [606 Good]
■ 湖南さん
政府の方針に市民が反対していいんだね [432 Good]
■ 湖北さん
2万人以上が集まった全体写真を見せてくれ。それが出来ないのであればこの数字はウソ [209 Good]
■ 四川さん
報道なんてそんなもの [102 Good]
■ 武漢さん
「日本をぶっ潰せ!」と叫んでいる中国の憤青たちとこの人たちを対談させてみたい [277 Good]
■ 広州さん
民主主義ってやっぱりいいね [226 Good]
■ 陝西さん
数万人?数十人の間違いじゃね? [94 Good]
■ 北京さん
客観的に見ると、世界とアジアの平和に貢献しているのは中国ではなく日本 [39 Good]
■ 河北さん
戦後の日本は経済と技術でアジアを牽引してくれた。邪悪なロシアの南下を防いでくれた日本の功績は小さくない [22 Good]
■ 四川さん
安倍首相は日本にとっては最高の首相だと思う。日本人が安倍首相に反対する意味がわからない [22 Good]
■ 北京さん
決断し、犠牲を恐れず、全ての障壁を取り除き、勝利へ導く。すばらしい [16 Good]
■ 広州さん
中国だったらこのデモは間違いなく違法 [18 Good]
■ 北京さん
民主主義の中で育ってきた公務員は、汚職と賄賂の中で育ってきた公務員とは全く別の生き物なんだろうな [17 Good]
■ 広東さん
日本は民主主義のお手本 [16 Good]
■ 上海さん
日本の民主主義?アメリカの民主主義?
■ 遼寧さん
どっちでもいい。とりあえずあの国よりはずっとマシ [12 Good]
(訳者注: 中国のネットでは、「某国」や「あの国」という言葉は基本的にすべて中国を指します)
■ 貴州さん
デモとは本来はこういうもの。政府の指揮の下で集まるものではない [15 Good]

112 pings
Skip to comment form ↓