アメリカの刑務所では日本のラーメンが主要通貨として使われているそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
米アリゾナ大学博士課程の研究生が、「いま米刑務所内では、ラーメンが主要通貨として使われている」という論文を発表し話題となっています。
社会学専攻のマイケル・ギブソン・ライト氏が2015年5月から1年間、米刑務所で60人ほどの受刑者や職員から聞き取り調査を行った所によると、長らく刑務所内のヤミ通貨として扱われてきた「タバコ」「切手・封筒」を追い抜き、「即席ラーメン」が基軸通貨の座についたそうです。
米刑務所はここ数十年続く経費削減と受刑者の増加のために、食事の量と質は深刻なほど低下しています。その中でラーメンは安くて、おいしくて、カロリーたっぷりで、日持ちもするので、他のアイテムと交換するのに用いられるほど貴重に扱われるようになったとか。
他の食品や服、衛生用品などへの交換に使われるほか、洗濯やベッドの掃除などのサービスの対価にも使われています。また、トランプやアメフト賭博などの賭け金にもなっているそう。
ラーメンが主要通貨として扱われるきっかけの1つは、タバコを禁止する刑務所が増えた事がありますが、今回の調査ではタバコが禁止されていない刑務所でさえも、ラーメンが非常に珍重されている事も分かったとか。
タバコが刑務所内の主要通貨になったのは南北戦争(1861~65年)の時代。150年ぶりの歴史的変化が、米刑務所に起きています。
(訳者注:中国語の元記事では「日本のラーメン」と書かれています。この日本語の記事には日本のものとは書かれていませんが、元となったアメリカの英文の論文では「Ramen」と表記されており、日本のラーメンであることが分かります)
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160823-00000094-it_nlab-life
コメント引用元: http://weibo.com/2243807243/E520qlq6J
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 中国さん
きっとみんな中国のカップ麺を食べたことがないんだな [178 Good]
■ 北京さん
蘭州ラーメンを知らないのかな [131 Good]
(訳者注:中国にも数多くのラーメンが存在しますが、甘粛省蘭州市はラーメンの街として知られ、「蘭州ラーメン」の看板を掲げるお店は中国の至る所にあります)
■ 浙江さん
中国のインスタント麺だって美味しいんだよ [110 Good]
■ 江蘇さん
「きっと中国のインスタント麺を食べたことがないんだよ」と言っている人は恐らく日本のインスタント麺を食べたことがないんだな [76 Good]
■ 中国さん
五谷道場はおいしいよ。ノンフライで健康的 [57 Good]
(訳者注:五谷道場は中国で販売されているインスタント麺のブランドです。健康志向の高級路線を目指しており、中国では珍しいノンフライ麺です。味はまぁまぁです)

■ 北京さん
プリズンブレイクの新シリーズにインスタント麺が出てこないかな [41 Good]
■ 重慶さん
インスタント麺を巡ってごっついギャングが殴り合いとかするのかね [40 Good]
■ 広州さん
インスタント麺の市場訴求力は果てしない [46 Good]
■ 山東さん
迫力なさすぎ [39 Good]
■ 南京さん
カップ麺ではなくインスタント麺?カップ麺の方がお手軽だよ [33 Good]
■ 天津さん
韓国人は怒ってるだろうな [28 Good]
■ 湖北さん
タバコよりラーメンなんだ。いい子たちじゃん [30 Good]
■ 深センさん
ちょっと老干媽を持ってアメリカの刑務所で商売してくる [32 Good]
(訳者注:老干媽は中国で最もシェアの高い「食べるラー油」です。強力な中華調味料でもあり、これを垂らすとどんな食べ物でも一気に中華になります。中国ではインスタント麺にこれを垂らして風味をつける人も多いようです)
■ 広東さん
アメリカの刑務所って耳にも鼻にもタバコをさして賭博をしているイメージだったけど、最近はラーメンをすすりながら賭博してるのかな [8 Good]
■ 広州さん
出前一丁 [8 Good]
■ 四川さん
インスタント麺ばかり食べてた私の学生生活を思い出した。確かに監獄のような生活だったかもな

60 pings
Skip to comment form ↓