シンガポール高速鉄道の受注競争で、中国が日本よりもやや有利かもしれないそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
2026年をめどに開業することが決まったシンガポール―マレーシア間の高速鉄道を巡り、日本と中国などが受注競争の火花を散らしている。先行する中国国有鉄道建設大手の中国中鉄に対し、東日本旅客鉄道(JR東日本)などの日本勢は運行技術も含めた総合力で巻き返しを図る。中国に軍配が上がったインドネシアの高速鉄道に続く第2幕の競争が始まった。
記事引用元: http://www.nikkei.com/article/DGXLZO05174170S6A720C1FFE000/
コメント引用元: http://comment.money.163.com/money_bbs/BSVDIDO9002526O5.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 上海さん
どこよりも安いお見積りで、どこよりも多い賄賂をお支払いいたします [956 Good]
■ 河北さん
だから日本ってムカつく
■ 山東さん
河北さん、何か大きな勘違いをしてないかい? [19 Good]
■ 広東さん
ベネズエラは? [862 Good]
(訳者注:中国がベネズエラから受注し、2009年に建設が始まったベネズエラの高速鉄道建設計画は現在、ほとんど放棄された状態となっているようです)
■ 深センさん
誠意の無い競争は市場を乱すだけ [549 Good]
■ 青海さん
なんで埋められたんだろうね [342 Good]
(訳者注: 2011年に浙江省温州市で高速鉄道同士の追突脱線事故が発生しました。生存者捜索は驚くべき早さで打ち切られ、なんと事故発生翌日には事故車両は地中に埋められました。その後さすがに批判が集中し、数日後に事故車両を掘り起こすという極めて不自然な対応が行われました)
■ 広東さん
中国は高い代償を払うことになりそうだ [179 Good]
■ 甘粛さん
こんな記事が出るということは相当やばいのか? [173 Good]
■ 広州さん
この世の中、大体のものはお金で買える [128 Good]
■ 北京さん
中国は日本の部品を使わずに高速鉄道を作れるの?日本の部品を使って日本と競争するのっておかしくない? [40 Good]
■ 深センさん
バカか?誰かのものを使ったらそいつに一生従わなければいけないのか?競争するのは当たり前だ。頭悪すぎ
■ 河南さん
ちなみに深センさんはどんなことで他人と競争できるの? [29 Good]
■ 重慶さん
日本は民間で中国は国営。利益を上げなければいけない民間企業が利益を無視する国営企業に勝てるわけがない [21 Good]
■ 北京さん
国営企業が市場経済で争ってもねぇ [13 Good]
■ 広西さん
国内の価格は下げずにぼったくり続け、外国ではタダ同然で投げ売りする [13 Good]
■ 広州さん
温州を思い出した [11 Good]
■ 河北さん
中国企業が市場経済で正々堂々と勝負していると思っている国は世界に存在しない。何でだろうな [10 Good]

72 pings
Skip to comment form ↓