中国のネットメディアが「日本製品はいかにして落ちぶれたのか」という記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
中国のポータルサイト・今日頭条が「日本製品はいかにして落ちぶれたのか」と題する記事を掲載した。
記事は、エアバッグの安全問題でタカタが試験データを改ざんしていたことが明らかになったことや、三菱自動車でも燃費データ改ざんがあったことを指摘。日本を支えてきた自動車業界のみならず、家電、建築、鉄鋼の各業界でも多くのルール違反や偽造、欠陥が発覚しており、日本製品はますます多くの消費者から疑念を抱かれるようになっていると主張した。
記事引用元: http://www.recordchina.co.jp/a145832.html
コメント引用元: http://comment.money.163.com/money_bbs/BSQO7BRN00254R2Q.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 広東さん
1つのことでその国全体が評価されるのだとしたら、中国はどうなっちゃうんだよ [5889 Good]
■ 江蘇さん
日本企業はたとえ何かしたとしてもちゃんと謝罪をして責任を取る。中国企業は? [4926 Good]
■ 北京さん
こんな無駄記事を読むまでもなく、何が正しくて何が間違っているかはみんなちゃんと知っている [3369 Good]
■ 甘粛さん
中国製品はどうなの? [2540 Good]
■ 中国さん
日本がダメなことはよくわかった。で、中国は?問題なし? [2356 Good]
■ カナダ在住さん
北米では1970年代から日本製品か流通しだし、今では高級良品の代名詞となっている。中国製品と聞くと、みな眉をひそめる。この違いはなに? [1849 Good]
■ 北京さん
明治維新のさなかに大久保利通と岩倉具視はヨーロッパを視察し、「制度では200年の差はあるが経済は20年の差しかない」との印象を持った。そして採用した政策が富国強兵。まず豊かになるべきは民ではなく国だと判断したわけだ。「先に裕福に・・」の中国とはここで違ったわけだ [1463 Good]
(訳者注:「可能な者から先に裕福になれ。そして落伍した者を助けよ」・・・中国の改革開放の基本原則である鄧小平の「先富論」です)
■ 山東さん
手についたウ○コは他人になすりつけずに自分で拭け [1305 Good]
■ 江蘇さん
日本車がダメなら他の国の車はもっとダメ [1296 Good]
■ 福建さん
こんなむちゃくちゃな記事は久しぶりに見た [807 Good]
■ 江蘇さん
中国製のエアバッグってちゃんと開くの? [500 Good]
■ 広東さん
中国製品よりはかなりマシ [407 Good]
■ 北京さん
日本なんかどうでもいいから中国政府はまずは国民に安全な食べ物を送り届けろ [349 Good]
■ 遼寧さん
中国製品がゴミであることは変わらない [289 Good]
■ 江西さん
外国のことを気にする前に足元をよく見ろ!特に食品!! [268 Good]
■ 四川さん
偽造と言ったらまず思い浮かべるのは日本ではなくあの国 [262 Good]
(訳者注: 中国のネットでは、「某国」や「あの国」という言葉は基本的にすべて中国を指します)
■ 北京さん
国民の視線を逸らしたところで中国の問題が解決するわけでもないだろうに [75 Good]
■ 山東さん
中国車ではリコールって滅多にないけど、なんでないんだろうね。不思議不思議、本当に不思議 [247 Good]

76 pings
Skip to comment form ↓