5月2日の東京株式市場は、日銀の金融緩和の見送りにより大幅下落しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
5月2日の東京株式市場は、4月28日より518円67銭安い、1万6,147円38銭で取引を終えた。2日の取引について、水戸証券・須田恭通氏の解説です。
週明けの東京株式市場は、大幅に続落し、日経平均株価は、前週末に比べ、518円67銭安い、1万6,147円38銭で取引を終えた。
28日に、日銀による追加金融緩和が見送られたことから、1ドル = 106円台半ばまで円高・ドル安が進行し、輸出関連企業の採算が悪化するとの懸念から売りが膨らんだ。
今週は、営業日が2日と6日の2営業日しかなく、週末には、4月のアメリカ雇用統計の発表が予定されていることから、積極的にポジションを積み増す投資家は、少ないとみられる。
アメリカ財務省は、半期為替報告書の中で、日本を「監視リスト」の対象としたため、日本政府が、効果的な為替介入を行うのは難しいとの声もあり、連休中に、さらなる円高が進行した場合には、連休明けに再度、株価の下落要因となる可能性があり、注意が必要となる。
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20160502-00000538-fnn-bus_all
コメント引用元: http://comment.money.163.com/money_bbs/BM23IPSH00254IU4.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 河南さん
この程度の下落で驚くな。中国が「暴落」の本当の意味を教えてあげよう [354 Good]
■ 中国さん
明日は上海A株は下がるぞー [309 Good]
(訳者注:5月3日の上海A株指数は1.85%上昇しました)
■ 河南さん
世界的にやばいんじゃね? [156 Good]
■ 広西さん
上海A株と比べればかわいいもの [143 Good]
■ 浙江さん
日本経済はボロボロだ。これで日本は滅亡する。中国にとっては良いことだ
■ 江蘇さん
日本と全面戦争をする準備は出来ているか?
■ 遼寧さん
第二次世界大戦のきっかけも経済危機だったよな
■ 上海さん
日本はお金がなくなっても日本人と技術が残る
■ 山東さん
今の中国は日本どころかミャンマーにも勝てないよ [110 Good]
■ 陝西さん
黒田って人、大丈夫か?けっこうな売国奴じゃないのか? [82 Good]
■ 遼寧さん
日本市場もかなり弱気になってきちゃったな [45 Good]
■ 上海さん
日銀の金融緩和を見越してかなり上がってたからなぁ。ちょうどいいレベルに落ち着いただけだろ [32 Good]
■ 浙江さん
明日は中国が死ぬ [32 Good]
■ 広州さん
アベノミクスもこれまでか [30 Good]
■ 江西さん
明日が怖いよー
■ 北京さん
ふざけんな日本!中国株を巻き添えにするな!みんな逃げろー!
■ 上海さん
あらあら、ものすごい円高ねぇ
■ 福建さん
上海では8%の下落も通常運転の範囲内
■ 浙江さん
日本の家電業界は大丈夫だろうか
■ 四川さん
中国株は不憫だねぇ。ドル高になっても下落するし、ドル安円高で日本株が下落しても一緒に下落する。あははー

28 pings
Skip to comment form ↓