米政府が無人偵察機の日本への売却を承認したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
米政府は27日、無人グローバルホーク(Global Hawk)3機の日本への売却を承認した。
米連邦議会が1か月以内に介入し売却を中止させない限り、米航空宇宙大手ノースロップ・グラマン(Northrop Grumman)が機体とセンサーなど関連装備を提供する。契約総額は12億ドル(約1470億円)とされている。
米国防安全保障協力局(DSCA)は、グローバルホークの日本への売却について、アジアの軍事バランスを変化させるものではなく、米国の主要同盟国たる日本の航空パトロール能力を向上させるだろうと述べている。
日本政府は安倍晋三(Shinzo Abe)首相の下、南シナ海(South China Sea)や東シナ海(East China Sea)などで活動を活発化させる中国に対抗し、また米国の同盟国としてさらなる役割を担うため、防衛力強化を図っている。
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151128-00000020-jij_afp-int
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news3_bbs/B9IR889800014AED.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 上海さん
1機500億円?無人偵察機ってそんなにするの?無人偵察機1機で普通の偵察機が何機も買えそう [192 Good]
■ 山西さん
中国製のパクリ無人偵察機もどきでも数千万円はするからねぇ [47 Good]
■ 広東さん
システムまで含んだ値段だとしたらそんなものだろ
■ 河南さん
淘宝で売ってる無人偵察機はどうやら偽物らしい [148 Good]
(訳者注: 淘宝は中国の大手ショッピングサイトです。日本でいうと楽天的な位置づけです)
■ 中国さん
たっけーな [82 Good]
■ 広東さん
相変わらず小日本は頭が悪いな。中国の彩虹を買えばよかったのに。価格面では絶対に有利。何が起こるかわからないけど [42 Good]
(訳者注:彩虹・・・中国が独自に開発した大型偵察・攻撃一体化無人機です。2015年8月に初飛行に成功したそうです)
■ 江西さん
技術移転は含まれるの? [33 Good]
■ 広東さん
グローバルホークって車の名前だと思ってた [26 Good]
■ 海南さん
この無人機もどうせ中国製だろうな [12 Good]
■ 広東さん
日本が無人偵察機を購入する真の目的は一目瞭然。アジアの隣国と仲良くする気は日本にはないらしい
■ 河北さん
日本がこの無人偵察機を中国に飛ばしてきたら、何とかして拿捕してリバースエンジニアリングをしてコピーすればいい
■ 内モンゴルさん
この手の無人偵察機って低空を飛行するからレーダーで捉えられないんだよな
■ 遼寧さん
アメリカが日本に無人偵察機を売るというなら、中国は北朝鮮に核弾頭でも売り飛ばすとしよう
■ 広東さん
その核弾頭で遼寧省が焼け野原になるかもしれないけどな
■ 北京さん
地域の緊張を高めて戦争を起こし、同盟国に武器を高値で売りつけるのがアメリカの商売
■ 内モンゴルさん
そしてその結果同盟国でない国の国民が大量に死ぬことになってもまったく気にしない
■ アメリカ在住さん
日本は並外れた科学技術を持ってるんじゃないの?無人偵察機くらい自分で簡単に作れないの?
■ 広東さん
世界で最も高価なおもちゃはおそらくこれだろうな

50 pings
Skip to comment form ↓