「日本の一般市民は実際はそれほど裕福ではない」という話題で盛り上がっている中国の掲示板を見つけました。ご紹介します。

■ スレ主さん
日本の一般市民は実際はそれほど裕福ではない。
日本人の年収は毎年減少傾向にある。中国が毎年10%の賃金上昇を実現しているのとは対照的だ。そして日本経済は20年以上停滞したまま。中国は20年以上経済成長をし続けている。億万長者の数は日本よりも中国の方が多いことが何よりの証拠。それに日本では最近「黄金伝説」という節約番組が人気を集めている。近年の日本人はそれほど裕福ではなくなっている
引用元: http://tieba.baidu.com/p/3828585085
※ この掲示板は日本に興味がある人が集まる場所にあるので、発言が少々偏ってるかもしれません。
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 1楼さん
ホントか?日本にいる中国人はいいものを食べたり使ったりしているのをブログにあげてるじゃん
■ 1-1楼さん
日本にいる中国人はお金持ちだからな
■ 1楼さん
東京にいる100万人の中国人が全員お金持ちだと言っている?
■ 1-2楼さん
ビンボー人はわざわざブログで自分の貧乏な生活を紹介したりしないだろ
■ 2楼さん
確かにスレ主さんの言うその通り
■ スレ主さん
そう。だからみんな日本に移住する夢は捨てた方がいい
■ 2-1楼さん
平均購買能力は日本よりも台湾の方が高そうだよな
■ スレ主さん
それはない。台湾の方がもっと貧乏だから、みんな日本にアルバイトに行きたがる
■ 3楼さん
日本って貧富の差が世界最低なんでしょ?
■ 3-1楼さん
イギリスを忘れてるぞ
■ 3-2楼さん
あとスイスとデンマークノルウェーベルギー
■ 3楼さん
ヨーロッパでは上位10%の富裕層の資産の合計は、下位10%の貧困層の資産の合計の10倍に相当するらしい。日本は4.5倍だって
■ 3-3楼さん
中国では数千倍になるだろうな
■ 3楼さん
中国は20倍
■ 3-4楼さん
そんなわけないだろ。3楼さんのデータ、たぶん間違ってるぞ
■ 4楼さん
いやいやいやいやいや、中国の賃金が10%上がっているとしても、今年5000元(約10万円)の給料が来年は5500元(約11万円)になるだけだ。15年後には2万元(約40万円)を突破することになるけど、本当にそんなことになると思うか?しかも物価上昇はもっと高いから、1元の相対的な価値は下がり続ける。日本の高度成長期は給料は上がったけど物価はそれほど上がらなかった。だから日本人は裕福になったんだ
■ 5楼さん
釣れるかい?
■ スレ主さん
釣りじゃねぇ
■ 6楼さん
A○女優って儲かるのかな
■ 6-1楼さん
儲かってたらA○女優なんてやらないだろ
■ 6-2楼さん
男優より女優の方が儲かるらしいね
■ 7楼さん
金持ちのことなどどうでもいい。お前のお隣さんと、そのまたお隣さんと、そのまたお隣さんの収入がお前自身とどれくらい違うのかが重要だ
■ 8楼さん
日本は確実に裕福な国だ。外貨準備高が12453億ドルに達し、国民が国債の大半を所有し、工業化が完了し、都会と地方の差が小さい。中国はタダのインフレだ。株以外の投資は全く信用できない
■ 8-1楼さん
今年の中国の株価の高騰は実体を伴っていない。国内の経済がうまくいっておらず、他の投資先がないから資金が株に流入しているだけだ。この状態で中国の人口が減りだすと中国経済の後退がいよいよ始まるだろう
■ 9楼さん
スレ主さん、根拠が薄い。「13億人の中国人の上位2割の民度の平均は日本人全体の民度の平均より高く、絶対数としても日本人を上回る。だから中国人の民度は日本人より高い」と同じような論法だな
■ 10楼さん
でも日本人っていい生活をしてるよね。精神的にものすごく豊かな生活を送ってると思う
■ 11楼さん
スレ主はアホ
■ 12楼さん
日本の生活環境が手に入るのなら、俺は200万元(約4000万円)くらいは払ってもいい

61 pings
Skip to comment form ↓