Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
中国人「野球がオリンピックに帰ってくる。中国の野球は将来強くなるのだろうか」 中国人「30年以内は無理」「日米台に勝てるわけがない」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人「野球がオリンピックに帰ってくる。中国の野球は将来強くなるのだろうか」 中国人「30年以内は無理」「日米台に勝てるわけがない」

 
「野球がオリンピックに帰ってくる。中国の野球は将来強くなるのだろうか」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
 




 
[記事]
野球がオリンピックに帰ってくる。北京では野球をする人が増えてきたが、野球のルールは複雑すぎる。中国の野球は将来アメリカや日本に並ぶ力を手にすることはできるのだろうか
 
記事引用元: https://weibo.com/6479869715/Keuri1Xkj
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

Sponsored Link


 
■ 山東さん
 
中国では完全にマイナースポーツ。中国で野球をやってる人を見たことない [30 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
中国は野球のオリンピック最終予選を辞退した [11 Good]
 
 
(訳者注:東京オリンピック出場権の最後の1枠をかけた「最終予選」が6月16日から20日まで台湾で開催され、台湾、中国、オーストラリア、オランダと、5月31日から始まる「アメリカ大陸予選」で出場権を逃した2位と3位のチームの合わせて6チームが出場する予定でしたが、中国は5月7日に出場を辞退したそうです。記事執筆時点で理由は明らかにされていません)
 
 
 
■ 天津さん
 
中国は大きな球の球技は弱くて小さな球の球技は強い。この原則によると野球は本気を出せばそこそこいけるんじゃないか?
 
 
   ■ 重慶さん
 
   甘い。日米と台湾の野球のレベルが高すぎる。中国が勝てるのは卓球やバトミントンなんかのほとんど誰もやっていない競技だけ [9 Good]
 
 
   ■ 浙江さん
 
   野球は多くの国で高度にプロ化されている。付け入るスキなどどこにもない
 
 
 
■ 湖南さん
 
中国で野球をやっている人はみんな移民の準備中 [19 Good]
 
 
 
■ 武漢さん
 
日米台湾では子供のころから野球を本気でやっている。絶対に勝てない [16 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
野球はデブでもできる競技 [5 Good]
 
 
   ■ 北京さん
 
   サッカーもデブでもできるぞ。中国サッカー代表はみんなブヨブヨでも高給をもらっているのだから間違いない
 
 
 
■ 北京さん
 
・サッカー場よりも広い球場が必要
・子供のころからの教育システムが必要
 
30年以内は無理だな [11 Good]
 
 
 
■ 湖北さん
 
野球は何回みてもルールが全く分からない。でも外国では人気があるんだよな。日本ではサッカー以上の人気があるらしい
 
 
   ■ アメリカ在住さん
 
   外国というか日米韓キューバくらいじゃないか?野球をやらない国の方が圧倒的に多い
 
 
   ■ 河北さん
 
   台湾でも大人気だよ
 
 
 
■ 上海さん
 
eスポーツしかできない中国人には野球は無理
 
 
 
■ 南京さん
 
アメリカでは至る所に野球場がある。そしてすべての野球場で子供のチームがプロ仕様に近い装備で常に練習している。野球場などどこにもない中国ではかなり厳しい
 
 
 
■ 在日中国さん
 
野球のルールは難しいけど、任天堂のゲームをすればすぐに覚える
 
 
 
■ 北京さん
 
中国はなぜか女子は球技が強いから、無理して男子に野球をやらせずに女子のソフトボールに任せておけばいい
 
 
 
■ 湖南さん
 
お金が流れないスポーツには中国人は流れない。ということで中国で流行ることは当分ない。以上
 
 
 

 
 

19 pings

Skip to comment form

  1. 1
    とある日本さん 2021年5月11日 at 20:09 (UTC 9)

    […] リンク元 […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top