『オタクは金持ちになったらオタク趣味をやめる』理論が中国人に反証されたという日本人のTwitter投稿が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本人の『オタクは金持ちになったらオタク趣味をやめる』理論が中国人に反証されたらしい

「オタクは金持ちになったらオタク趣味をやめる」理論ですが、中国人の大金持ちオタクが、「毎週末に、日本のイベントに参加するために来日し、週明けに帰っていく」というオタクムーブを繰り返してるので、多分オタクは金持ちになってもオタク。
— 鐘の音@C97落ちました (@kanenooto7248) 2019年11月25日
記事引用元: https://www.weibo.com/2213526752/IhZfOtcnF
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 福建さん
オタクが金持ちになったら金持ちのオタクになるというだけの話 [605 Good]
■ 在日中国さん
いいなぁ、私も金持ちのオタクになりたい [6 Good]
■ 天津さん
オタクが金を持ったら更に度が増すと思う [214 Good]
■ 北京さん
そのお金持ちの中国人のオタクとお友達になりたいって俺の友達が言ってた [125 Good]
■ 湖北さん
おれの友達のボンボンのオタクは日本に200万円を持っていって全部フィギュアにつぎ込んでた [52 Good]
■ サウジアラビア在住さん
いいなぁ、俺もそんなお友達がほしいなぁ [5 Good]
■ 河北さん
オタクは貧乏でないといけないという固定観念 [52 Good]
■ 四川さん
だよね。お金持ちのオタクがいてもいい [41 Good]
■ 上海さん
オタクはお金がかかるから、本当の貧乏はオタクにはなれない [15 Good]
■ 広州さん
お金があれば大体のものは買える [9 Good]
■ 北京さん
なんでオタクがお金持ちになったらオタクをやめるの?
■ 広東さん
オタク活動は人生の目標であって、貧富は関係ない
■ 北京さん
お金持ちの友達が何かを見るために週末に日本に行ってた。もちろん私にはそんなお金はない
■ 在日中国さん
必要なのはお金ではなく愛
■ 遼寧さん
逆にある程度お金がないとオタクにはなれないのでは?
■ 貴州さん
貧乏で苦しいオタクがお金持ちになると楽しいオタクになる
■ 広州さん
学生の頃からどっぷり日本アニメにはまってる。俺のお母さんもこの日本人と同じような考えで、俺が大学を卒業して就職したらアニオタを卒業すると思ってたらしい。まさか就職しても給料の殆どをアニメにつぎ込んで更にのめり込むとは思ってなかったって。母さんごめん!でも俺は楽しいぜ!
■ 福建さん
私もいつかお金持ちのオタクになって週末に日本に通ってやる!待ってろ日本!!
49 pings
Skip to comment form ↓