日本の大卒の就職率が驚異の97.6%だったそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
文部科学省と厚生労働省は17日、今春卒業した大学生の4月1日時点の就職率が97.6%だったと発表した。過去最高となった前年同期を0.4ポイント下回ったが、1997年の調査開始以来2番目の高水準。景気拡大と企業の高い採用意欲を背景に好調な就職環境が続いた。特に理系学生への引き合いが強い。
就職率は就職希望者のうち、実際に職に就いた人の割合。調査は全国から国公私立大62校を抜き出し、4770人を対象に調べた。大学生の就職率は過去最低だった2011年(91.0%)を底に7年連続で上昇していた。
文系学生の就職率は0.8ポイント減の97.4%だったのに対し、理系は1.2ポイント増の98.4%と好調さがうかがえる。男女別では男子が0.2ポイント減の97.3%、女子が0.8ポイント減の97.8%だった。
就職率を6つの地域別にみると、最高は関東で0.4ポイント減の98.1%。近畿が0.6ポイント増の98.0%、中部が1.6ポイント減の97.9%で続いた。
卒業に際し就職を希望する学生は増えている。就職希望者の割合は0.7ポイント増の76.0%で、8年連続で高まった。文科省の推計によると、今春の就職希望者は43万6700人で9200人増。就職した卒業生は42万6000人で6700人増だった。
一方、今春の高校卒業者の就職率は0.1ポイント増の98.2%で、バブル経済末期の91年春以来の高水準だった。就職希望率は前年と同じ17.7%。
20年春卒の就職戦線も学生優位で進んでいる。就職情報大手のマイナビによると、4月末時点の大学生・大学院生の内定率(内々定含む)は39.3%で前年同期より6.1ポイント高く、理系が文系を上回っている。
記事引用元: https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44915580X10C19A5MM0000/
コメント引用元: https://www.weibo.com/6004281123/HuL6EgEp2
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 山東さん
一度働きだしたが最後、死ぬまで働くこととなる [2332 Good]
■ 北京さん
働かなかったら自動的に死ぬことになるけどな [339 Good]
■ 青島さん
日本でも中国と同じように大学が偽会社を作ってそこに全員入社させて就職率をかさ上げしてるんでしょ? [1367 Good]
■ 江西さん
そんなの三方協議をやってれば就職率が上がるのは当たり前 [1080 Good]
(訳者注:中国では新卒の内定が決まると企業・大学・学生の間で「全国普通高等学校卒業生就業協議書(三方協議書)」を締結します。企業が内定を取り消した場合はこの協議書に従い違約金が支払われます。また、この協議書の存在により学生の内定の有無を大学側が正確に把握することができ、三方協議書がない学生の単位を出さずに強制的に留年させて就職率を上げる大学もあるようです)
■ 北京さん
この中で第一志望の会社に行けた学生はどのくらいいるのだろうか。日本では学生が複数の内定を得ることは当たり前で、その中から行きたい会社を選ぶことができると聞いた。羨ましい [512 Good]
■ 在日中国さん
日本に留学していて日本で就活中。そんなに頑張ってはいないけど二つの会社から内定をもらってて、さらに就活継続中。今の日本は完全に売り手市場 [181 Good]
■ 広東さん
中国だって大学の就職率はどこも8割から9割はあるぞ。協議書があるから実態は知らないけど [184 Good]
■ 浙江さん
日本では大学と会社は入りやすい [120 Good]
■ 山西さん
選ばなければな。いい大学といい会社に入るのはかなり大変だ [138 Good]
■ 江蘇さん
日本ではスーパーやコンビニも就職対象。そしてコンビニやスーパーに就職したとしても新卒の月給は1万元(約15万円)はもらえる。いい国だ [129 Good]
■ 河南さん
俺たちは安定の100% [51 Good]
■ 北京さん
来年には300%になりそうだな [11 Good]
■ 上海さん
今年就職した人は70歳で定年引退できるのかな? [20 Good]
■ 重慶さん
日本は労働力が減少中。会社に入ったら死ぬ気で働くことになる [24 Good]
■ 吉林さん
日本にも三方協議はあるのかな [15 Good]
■ 福建さん
うちの大学は内定を取らないと卒業できないから就職率は常に安定の100% [10 Good]
■ 広東さん
中国だって仕事を探すこと自体はそれほど大変ではない。自分が希望する条件に合った仕事を見つけることがかなり大変なだけ [8 Good]
■ 湖北さん
これは日本にとっていいニュースなのだろうか。それとも少子化で若者の数が足りていないことの裏返しで、日本衰退の始まりなのだろうか。果たしてどちらだろう
34 pings
Skip to comment form ↓