日本のネットメディアが改元の日の夜の渋谷のゴミの状態についての記事を掲載し、その翻訳記事が中国のニュースサイトに掲載されました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
「平成」は幕をおろした。そして、5月1日、新しい天皇陛下の即位とともに「令和」の時代がはじまった。
その瞬間を迎えようと、4月30日の夜から多くの人々が集まった東京・渋谷。
カウントダウン前から大熱狂に包まれたが、お祭り騒ぎを終えた街に目立ったのは散乱したゴミだった。そんな光景に悲しみ、一人でゴミを拾う若い男性がいた。
改元前夜の渋谷は、雨が降りしきっていた。あいにくの天気でも、カウントダウンを待つ人たちでごった返した。
「令和!令和!」と叫びながらスクランブル交差点を渡ろうとする人たちに、警視庁の警察官らは「立ち止まらずにお進みください!」と連呼する。
混乱を防ごうと、小さなメガホンで必死に声を張り上げていた。
令和の時代まであと5分。ときおりジャンプして声を張り上げる人もいれば、「君が代」を熱唱する人もいた。
そして、ついに新たな時代を迎えた。四方八方から雄叫びが聞こえる。
高ぶる気持ちに呼応するかのように、「令和!令和!令和!」と誰彼構わず押す人が続出。倒れて下敷きになる人がいてもおかしくないほどだった。
「誰かの傘壊そうぜ」。そう話す若者の近くでは、別の若い女性がぼやく。
「日本人って集まるとほんとひどくなるよね」
熱狂していた人は次第に帰路についたり、渋谷の街に消えたりした。
残ったのは、地面に散らばった大量のゴミだった。
多くの壊れた傘は、ほねがむき出しの状態。その上を通って足を滑らせ、何人かが危うく転倒しそうになっていた。
機動隊員らが撤退の準備を始めるほど、普段の渋谷に戻りつつあった頃だった。
黙々と地面に放置されたゴミを拾う男性の姿があった。
神奈川県の会社員、堀田浩一朗さん(26)だ。
快活な笑顔を見せながら、BuzzFeed Newsに語る。
「元号が変わるので、自分も楽しむために一人で来たんですよ。そしたら、終電がなくなり、することがなくなっちゃって」
「ちょうどゴミが散乱してたので、ゴミを拾っているんです。自分、どうせ暇なんで」
手には自身の傘。それでも、さすことはなく、全身濡れていた。
散乱したゴミを見て、どう思ったのか。
「騒いでるときはみんな楽しそうで良いなって思ったんです。でも、終わった後、ゴミがひどくて悲しいなと。やっぱり後のことを考えてほしいなと思いました」
拾ったゴミには、ズボンやTシャツ、タオル、缶、傘などがあった。声を落として気持ちを吐露しつつも、こう令和の時代に期待を込めた。
「令和を迎えて、出だしは悪そうな感じですけど、これからいい方向に進めばいいな」
「とりあえず、始発まではやろうかなと思っています」。堀田さんは明るくそう言って、再びスクランブル交差点付近でゴミ拾いを始めた。
渋谷では、歴史的瞬間を迎えた喜びを分かち合いながらもゴミを残す人がいた。一方で、堀田さんのように何人かの人々が、ゴミを拾って歩いていた。
ある若い女性は缶ビールを飲み干すと、「ちょっと待ってて」と友人に話し、走ってゴミ箱に空き缶を捨てていた。

(環球時報)
記事引用元: https://www.buzzfeed.com/jp/kensukeseya/reiwa-1
コメント引用元: http://comment.tie.163.com/EE6EHVMH0001875O.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 湖北さん
民度と職業モラルは本当に大事 [128 Good]
■ 広東さん
日本ではゴミを投げ捨てることは文明を投げ捨てることと同義らしい [86 Good]
■ 上海さん
この程度でゴミが散乱しているというのであれば、中国人はゴミの海で生活していることになるな [73 Good]
■ 浙江さん
タイトルを見ただけでどのメディアの記事かすぐにわかった。職業モラルは本当に大事 [53 Good]
■ 湖北さん
環球時報の記者に職業モラルを求める方が間違っている [11 Good]
(訳者注: 環球時報は中国共産党中央委員会の機関紙『人民日報』の国際版です。CCTV(中国中央電子台)と同様、ニュースの内容がかなり偏っていることは中国人の中でも公然の事実です)
■ 北京さん
東京でこれだけ散乱したゴミを見ることはあまりない [63 Good]
■ 安徽さん
日本ではきれいにゴミが投げ捨てられている。乱雑な感じはあまりしない [52 Good]
■ 河北さん
東京に1週間いたけど、たまにタバコがポイ捨てされているくらいでその他には路上でゴミを見たことはなかった。日本人の民度の高さと日本の清潔さには心から敬服する [23 Good]
■ 吉林さん
日本の清掃員が極めて優秀なだけじゃね? [5 Good]
■ 広東さん
こんなことを言いたくはないが、吉林さんの発想がゴキブリそのもの [21 Good]
■ 北京さん
だよな。俺も吉林さんのコメントはゴミの中で暮らすゴキブリからしか出てこないと思った [37 Good]
■ 上海さん
渋谷は中国人が多いんじゃね?大阪や京都も中国人が多い [30 Good]
■ 北京さん
今の時代、中国人は日本全国どこにでもいるぞ [34 Good]
■ 遼寧さん
この写真をいくら見てもゴミが散乱しているようには見えないんだけど [24 Good]
■ 浙江さん
街中にゴミがない中でカメラマンは必死で探したんだよ。察してやれ [27 Good]
■ 江蘇さん
このゴミを捨てたのは中国人だな [19 Good]
■ 江蘇さん
新天皇即位の儀式が簡素すぎてがっかり。古代中国の皇帝の即位式のような大掛かりな儀式を見られると思ってたのに [9 Good]
■ 福建さん
環球時報が日本をバカにしたいのはよくわかるが、この話題を持ち出す限りはブーメランにしかならないことにいい加減気付け [13 Good]
70 pings
Skip to comment form ↓