強制不妊救済法が成立し、旧優生保護法の被害者に320万円の一時金が支給されるそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
旧優生保護法下で障害者らが不妊手術を強制されるなどした問題で、被害者に一時金320万円を支給する救済法が24日の参院本会議で全会一致で可決、成立した。同日施行され、一時金の請求受け付けが開始された。
政府は同日、「政府としても、真摯(しんし)に反省し、心から深くおわび申し上げる」との安倍晋三首相の談話を発表した。
救済法は前文で、被害者が不妊手術や放射線照射を強いられ、心身に多大な苦痛を受けたと言及。「我々」が反省とおわびをするとしたが、謝罪の主体を国とは明記せず、被害者側が反発していた。
一時金は、本人が同意した手術や、旧法に基づかない子宮摘出手術を受けた人らも支給対象となる。被害者の請求に基づき、厚生労働相が認定して支給。手術記録がない場合などは、厚労省に置く有識者審査会が医師の診断や本人・関係者の証言などで判断した結果を基に、認定の可否を決める。
被害者への個別通知はせず、国と自治体による十分で速やかな周知に向け、適切に措置するよう求めている。同様の事態を二度と繰り返さないよう、国が不妊手術に関する調査などを行うことも定めた。
記事引用元: https://www.jiji.com/jc/article?k=2019042400147&g=pol
コメント引用元: https://www.weibo.com/1649173367/Hrgbl0M1b
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 北京さん
この制度の目的は人口抑制ではなく人種改良 [2420 Good]
■ 湖南さん
中国の一人っ子政策は平等に適用され、高級官僚であっても制度の対象となった。日本のこの制度は障害者限定。ひどい制度だと思う [1725 Good]
■ 河北さん
日本は中国の一人っ子政策を批判してなかったっけ? [1152 Good]
■ 広東さん
320万円は安すぎる。日本での320万円は本当に安い [663 Good]
■ 福建さん
これはひどい [592 Good]
■ 吉林さん
もしこれが日本ではなく中国で行われていたとしたら、どんなコメントが集まるのだろう [396 Good]
■ 浙江さん
日本では生むこと自体が禁止。中国では1人は生むことができた [351 Good]
■ 台湾さん
そのうち中国では高齢化を抑止するために高齢者の計画死亡制度が始まるかもな [193 Good]
■ 湖北さん
少なくとも日本政府は謝罪した [82 Good]
■ 湖南さん
日本政府がやったことも中国政府がやったことも似たようなこと [95 Good]
■ 上海さん
障害者の子供として障害を持って生まれてきた子供は果たして幸せなのだろうか。この制度は間違っているとは思う。でも・・ [81 Good]
■ 海南さん
日本はクソ [60 Good]
■ 北京さん
え?政府が国民に賠償するの?まじで? [66 Good]
■ 在日中国さん
日本政府は確かに間違ったことをした。しかしその後自らの過ちを認め、謝罪した。ただ、賠償金が安すぎる [48 Good]
■ 湖北さん
国民の出産を調整するのは中国政府の得意技 [55 Good]
■ 浙江さん
現代の中国人は全員が一人っ子政策の被害者であると同時に利益享受者でもある [39 Good]
■ 陝西さん
今の政府がやったわけではないので過ちを認めたところでマイナスポイントにはならない。むしろ潔く謝罪したことでプラスポイントとなって選挙に有利となる [33 Good]
■ 吉林さん
こんな人権侵害をするのは中国政府だけだと思ってたけどどうやら違ったようだ。がっかり [20 Good]
25 pings
Skip to comment form ↓