米政府がイラン産原油の禁輸措置を巡り、日本など8か国・地域に認めてきた適用除外について、延長しない方針を決めたそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
米ホワイトハウスは22日、米国によるイラン産原油の禁輸措置を巡り、日本など8か国・地域に認めてきた適用除外について、延長しない方針を決めたと発表した。対イラン制裁強化の一環で、イラン産原油は5月2日を最後に全面禁輸となる。
ホワイトハウスは声明で「トランプ政権と同盟国は、イランに対して最大限の圧力をかけ続ける」と強調した。適用除外が打ち切りとなれば、現在イラン産原油の輸入を許されている日本企業も取引ができなくなる。国際市場で原油価格の上昇につながる懸念もある。
米政府は昨年11月、対イラン経済制裁を全面的に再開し、イラン産原油の輸入を禁止したが、日本、中国、インド、韓国、トルコ、イタリア、ギリシャ、台湾は適用除外とし、5月2日まで180日間の猶予期間を設けていた。
日本政府は適用除外の延長を求めてきた。19日にワシントンで開かれた日米安全保障協議委員会(2プラス2)でも議題に上ったとみられる。
トランプ政権はイランへの圧力を強めている。今月上旬にはイランの精鋭軍事組織「革命防衛隊」をテロ組織に指定した。
記事引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190422-00050318-yom-int
コメント引用元: http://comment.tie.163.com/EDEL8VH60519EO06.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 浙江さん
そんなことよりなんで中国では原油価格が130ドルのときにガソリンがリッター4元(約60円)だったのに、原油価格が70ドルの今はリッター7.5元(約110円)なんだ? [2098 Good]
■ 河南さん
アメリカの犬は買い物をするのにもアメリカの許可が必要なんだな [865 Good]
■ 湖北さん
中国主席「あのートランプくん、ちょっと二人きりで話をしないかい?」 [331 Good]
■ 北京さん
かわいそうな日本くん [214 Good]
■ 上海さん
アメリカひどい [315 Good]
■ 海南さん
日本の苦難は続く [211 Good]
■ 三亜さん
イラン経済を締め上げると共に原油価格を上昇させ、中国の生産コストも上がることからアメリカの貿易赤字も縮小する。何という一石二鳥 [393 Good]
■ 貴州さん
どこから原油を仕入れるかはその国が勝手に決めればいいのに。「俺はこいつが嫌いだからお前らも嫌え」ってガキ大将かよ [465 Good]
■ 雲南さん
なんかムカつく [194 Good]
■ 昆明さん
政治が経済に過度に口を出すといい結果は生まれない。中国人からの忠告 [185 Good]
■ 江西さん
あらあら [166 Good]
■ 上海さん
アメリカにはイスラエル以外の盟友はいないようだ [157 Good]
■ 湖北さん
他国の資源調達先になんでアメリカが口を出すんだ? [156 Good]
■ 北京さん
日本は狡猾だけど、アメリカは更に狡猾 [148 Good]
■ 四川さん
イランに危害を加えることが果たして他国にとっての利益となるのだろうか [138 Good]
■ 湖南さん
中国は自国の利益を失ってまでアメリカに従うことなど決してしない [136 Good]
■ 山西さん
誰もアメリカを止めることはできない [132 Good]
■ 北京さん
国家間には友情など存在せず、ただ利益があるのみということがよくわかった [100 Good]
84 pings
Skip to comment form ↓