日本と中国の工業会が自動運転の技術開発で連携するそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
日本自動車工業会と中国汽車工業協会は自動運転の技術開発で連携することを決めた。東京都内で12日に開催された「自動運転に関する日中官民合同セミナー」で両者が覚書を結んだ。定期的な技術交流のほか、自動運転の国際標準づくりで連携することを柱とする。
自工会は2020年までに高速道路で原則的には人が運転に関与しない「レベル3」の自動運転の実現を目指している。同年には東京五輪に関連した大規模な実証実験も計画する。
中国は世界最大の自動車市場であり、自動運転に必要な大量の走行データがある。既に中国汽車工業協会は国内外の車メーカーや通信、電子などの企業とデータの有効活用に向けたプロジェクトを立ち上げている。自工会は中国汽車工業協会との連携で、日本勢が進める自動運転の技術開発にも役立てたい考え。
記事引用元: https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36403310S8A011C1TJC000/
コメント引用元: http://comment.tie.163.com/DU67C7DR000197V8.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 北京さん
日本製品不買運動はどうするの? [2571 Good]
■ 安徽さん
日本製品を買わないためにはどうすればいいのだろう [2211 Good]
■ 江西さん
安心しろ。そのうち政府方針の改定が発表される [754 Good]
■ 浙江さん
次はアメリカ製品不買かな? [9 Good]
■ 河南さん
インテルとNVIDIAなしでどうやって仕事するんだよ。ボーイング機にも乗れなくなるぞ [23 Good]
■ 陝西さん
主席が外遊時にC919に乗り出したら俺も国産機に乗ってやる [41 Good]
(訳者注:C919・・・中国の企業が開発する168-190席のナローボディ機です。2017年5月5日に初飛行を開始し、初納入は2021年を予定しています)

■ 黒龍江さん
日本製品不買運動!まずはあなたから!! [541 Good]
■ 広東さん
中国は日本に追いつくことをついに諦めたか [543 Good]
■ 江蘇さん
日中友好政策を続けないと安倍首相が中国に来てくれなくなっちゃうからな [215 Good]
■ 安徽さん
どうした愛国者! [210 Good]
■ 雲南さん
国家には理にかなった長期戦略が必要だ。欧米日とは友好、ロシアは敵、この原則を決して崩してはならない [130 Good]
■ 天津さん
安倍さんに気を使って大変だね [118 Good]
■ 浙江さん
つまり中国の自動運転は日本次第ということか [46 Good]
■ 河南さん
みんな!U字ロックを用意しろ! [36 Good]
(訳者注:2012年9月に中国で発生した反日デモは一部都市で暴徒化し、西安では暴徒の一人がバイクのU字ロックで日本車を運転する中国人男性を襲う事件が発生しました。その後犯人は逮捕され、懲役10年の刑が確定しています)
■ 江蘇さん
現在の中国は完全に統合失調症 [33 Good]
■ 重慶さん
次はまた日中友好?政府方針がコロコロ変わるの面倒くさい [30 Good]
■ 安徽さん
外交に友好も敵対もない。あるのは利益のみ [29 Good]
■ 山西さん
責任ある大国というのも結局は口だけだったか。いかにも中国らしい持っていき方だな
63 pings
Skip to comment form ↓