小室さんが留学ビザを取得できずに一時帰国するかもしれないそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
現在、眞子さまとの婚約内定が延期される中、ニューヨークのフォーダム大学ロースクールのキャンパスに留学中の小室圭さん(26才)。今年8月上旬に渡米してからまだ2か月も経っていない。しかし、そんな小室さんに「10月中に一旦、帰国するのではないか」という話が持ち上がっている。
「小室さんは、日本を発った時点では、長期の留学に必要な『留学ビザ』を取得していなかったようです。だから、3か月以上はアメリカに連続して滞在できない。10月下旬までに、一度は日本へ戻らないといけないようなのです」(外交関係者)
アメリカに留学する学生は、あらかじめ留学ビザを取得してから海を渡るのが一般的だ。留学ビザを取得するためには、必要な申請料や書類を用意し、アメリカ大使館か領事館で面接を受ける必要がある。
「申請書類の中でネックになりがちなのが、『財政能力証明書(残高証明書)』です。留学先の大学や語学学校などの授業料、寮費やホームステイ代、教科書代に加え、帰国時の飛行機代なども含まれます。
一般的には、銀行の預金残高を英文で記録した証明書を提出します。本人以外でも祖父母や親の銀行口座でも構いません。アメリカに1年留学するのに、300万円ぐらいが相場だとされています」(留学エージェント関係者)
小室さんは国際基督教大学(ICU)3年生の時にもカリフォルニア大学ロサンゼルス校への1年間の留学を経験。その時にも残高証明書を提出した。
「その時、小室家には充分な預金額がなかったそうです。そこで圭さんの母親・佳代さんが元婚約者の男性に“留学の残高証明のために、一時的に銀行に200万円を送金してほしい”と頼んで借りたそうです。それを、いわば“見せ金”にして留学ビザの審査を乗り切ったそうです」(小室家の知人)
ただ、今回の留学はその時よりはるかに高いハードルを課せられた可能性がある。一般に、留学先の大学が入学許可証を発行するのと同時に、留学のために必要な金額を指定する。勤務先である法律事務所からの生活費のサポートと、約200人の同級生の中から1人だけが選ばれる「マーティン奨学金」により授業料が免除されているものの、同大学に通学するのはなかなか一般庶民には難しい。
「フォーダム大学ロースクールは全米でも有数の高額な授業料で知られ、しかも3年間も留学するのですから、少なくとも1500万円、多ければ3000万円ほどの残高証明が求められたはずです。
小室さんへの奨学金がいつ決まったかはわかりませんが、大学側は“天皇の孫娘の婚約者”ならばそれぐらいは用意できるはず、少なくとも保証してくれる後見人がいるだろうと考えてもまったく不自然ではありません」(前出・外交関係者)
ところが、現実的には、小室家が抱えている400万円の金銭トラブルがいまだに解決されていないことを考えると、その残高証明は難しいことだったのだろう。
「なぜ留学ビザを取得しなかったのか、まず考えられる理由は、その財政能力証明のことでしょう。渡米した現在でも、ビザ問題がクリアされているのかは、定かではありません」(前出・外交関係者)
一方で、宮内庁関係者はこんな見方をする。
「3か月に1度、帰国しなければならないとなると、出発時点で、10月末頃までに帰国しなければならないことはわかっていたはず。普通であれば留学後間もなく、勉強で多忙な生活の中、何日も割いて帰国しなければならないようなことは避けるはず。にもかかわらず、小室さんがビザを取得せずに留学をスタートさせたとすれば、そもそもその“帰国”を計算していたのでは、という見方もあります。
10月は、5日が小室さんの誕生日、23日が眞子さまの誕生日で、ふたりにとっては特別な月です。その時期を一緒に日本で過ごそうという思いがあったのかもしれません。ビザを理由にすれば、何があっても帰国する“正当な理由”になりますから」
神奈川県横浜市。渡米後、小室さんの自宅マンションには夜になっても明かりがともらないという。
「佳代さんの姿も見かけなくなりましたよ。もう、どこかへ引っ越したのではないですか」(近所の人)
だが、マンション前には警察が警備するための「ポリスボックス」が置かれたまま。最近、扉には鍵がかけられたが、撤去されてはいない。
「小室さん側から神奈川県警サイドに、“しばしば帰国するので残しておいてほしい”とリクエストがあったそうです」(皇室記者)
たしかに、「3か月に1度の留学中断帰国」という情報とつじつまが合う。
記事引用元: http://news.livedoor.com/article/detail/15370509/
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news_guoji2_bbs/DSS996450001875O.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 江蘇さん
水深火熱。資本主義社会は本当に過酷で悲惨な生活なんだな [1040 Good]
(訳者注:水深火熱・・・水攻め、火攻めのような過酷な悪政が続き、生活環境が極端に劣悪になることを表す故事成語で、出典は孟子です。かつて中国政府は台湾をはじめとする資本主義社会を「水深火熱」と評していました)
■ 北京さん
水深火熱水深火熱。いやぁ水深火熱 [602 Good]
■ 上海さん
天皇家をちょっと探せば数億円くらいすぐに出てくるんじゃないのかね [267 Good]
■ 香港さん
そういえば皇室の女性が結婚して一般人になって、その後離婚したらどうなるの?皇室に戻れるの? [207 Good]
■ 新疆さん
日本人ってアメリカにノービザで行けるんじゃないの?
■ 黒龍江さん
よく読め。3ヶ月まではノービザでいられるけど、正規に留学するのであればビザ必須 [162 Good]
■ 湖南さん
こんなのに嫁いで大丈夫なのか?日本の皇室を盛り上げる気はあるのか? [291 Good]
■ 福建さん
権威も何もあったもんじゃない [119 Good]
■ アモイさん
日本の皇室が乱れておりますなぁ [147 Good]
■ 天津さん
お金ないの? [33 Good]
■ 遼寧さん
じゃあ俺と結婚すればいい [21 Good]
■ 浙江さん
この婚約ってもう終わってるんじゃなかったっけ? [15 Good]
■ 福建さん
史上最悪の皇室フィアンセ [15 Good]
■ 山東さん
トヨタ、ホンダ、三菱・・・日本には優秀な大企業がたくさんあるのだからその中から探せばよかったのに [13 Good]
■ 広西さん
さすがにちょっとお金がなさすぎだろ [13 Good]
■ 重慶さん
日本もアメリカも地位でルールを変えられないんだな。素晴らしい! [12 Good]
■ 広東さん
これ、本当に実話? [12 Good]
■ 四川さん
プリンセスが優しくてかっこいい庶民の男性と結婚するのは童話ではうまく行くんだけど、現実では難しいのかな。皇室の婿探しは大変だね。残念でした [9 Good]
71 pings
Skip to comment form ↓