「心温まる日本の生活の一コマを見てみよう」という写真が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
心温まる日本の何気ない生活の一コマを見てみよう

上:レシートに絵文字
下:空港に「お帰りなさい」
上:電車の遅延で遅刻したことを鉄道会社が証明してくれる
下:緊急避難滑り台
上:京都の園児のお散歩は安全第一
下:雨の日、バスのドアでぬれないように傘をさしてくれる
無人野菜販売所
上:空港の荷物は取りやすいように並べられる
下:ユーモアのあるマナー広告
上:金沢の温泉地では温泉時計が迎えてくれる
下:高齢者の杖置き場
上:荷物を持って階段の上り下りは大変
下:優先席
上:エレベーターの静電気除去ラベル
下:エレベーターの緊急用トイレ
上:警察官に道を聞くとものすごく丁寧に詳細に教えてくれる
下:近代的な空港に存在する伝統文化
記事引用元: https://www.weibo.com/3099016097/GB21LBMnI
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 福建さん
過去の不幸な歴史さえなければこの国を心から好きになれるのに [3523 Good]
■ 河南さん
避難用の滑り台ほしい [1722 Good]
■ 江蘇さん
日本には天の時も地の利もない。しかし人の和がある国は本当に強い [1476]
(訳者注:孟子に「天時不如地利。地利不如人和」という言葉があります。戦に勝つためには天時(タイミング)と地利(環境条件)と人和(人材)が必要であるが、天時よりも地利、地利よりも人和が大事だということです)
■ 上海さん
日本の動物園でこれを見たとき、ものすごく暖かい気持ちになった [1175 Good]

■ 北京さん
北京の空港にも「歓迎回家」(お帰りなさい)って書いてあるよ。でもこうして並べてみるとやっぱり日本にはかなわないことが良くわかる [1180 Good]
■ 福建さん
エレベータのトイレは凄い [504 Good]
■ 広東さん
日本のすごさと中国のダメさがよく伝わってくる写真 [667 Good]
■ 河北さん
かわいい [477 Good]

■ 浙江さん
日本に行ったことがある人は、これが全てウソではないことをよく知っている [472 Good]
■ 福建さん
空港の「お帰りなさい」はほっこりするよね [330 Good]
■ 福州さん
日本でウサギのオルゴールを2個買ったら、店員さんが包んでくれて、どっちがどっちかわかるように絵を描いてくれた [415 Good]

■ 湖北さん
日本は本当に社会的弱者に優しい国 [489 Good]
■ 広西さん
エレベーターの中の様子を外から見れるモニターがすばらしすぎる。夜中に一人で乗っても安心 [268 Good]

■ 北京さん
北京空港の連絡バスの人も雨の日は傘をさしてくれるよ [70 Good]
■ 河南さん
始めて日本に来たときに成田空港で最初に驚いたのが荷物がきれいに並ぶこの光景 [70 Good]
■ 広東さん
警察は本当にそう!私も詳細に道を教えてもらった [48 Good]
■ 福建さん
中国も早くこういうことができる国にならないかな。難しいかな [13 Good]
46 pings
Skip to comment form ↓