シーシェパードは日本の捕鯨船に対する妨害活動を中止するそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
反捕鯨団体「シー・シェパード」は29日、毎年行ってきた日本の調査捕鯨船に対する妨害活動を今年は行わないと明らかにした。日本の偵察衛星を使った監視活動や経済力に対抗できないことが理由という。
シー・シェパードは南極海での調査捕鯨に対する抗議活動を12年にわたり行ってきた。多数のクジラの命を救うとともに、クジラの「虐殺」に対して世界の注目を集めることができたと主張している。
しかし創設者のポール・ワトソン船長は、今年は調査捕鯨に対する抗議活動をしないと表明した上で、これまでとは異なる戦略や方法が必要だとした。
ワトソン氏は声明で「日本は衛星を利用してシー・シェパードの船の動きをリアルタイムで監視し、軍事的な偵察に乗り出している。常時、われわれの船の位置が分かるなら、日本は容易にわれわれを避けられる」と指摘。「軍事目的で使えるほどの技術には太刀打ちできない」としている。
日本政府が今年初めて、武装した要員によって調査捕鯨船を守ることも計画しているとも主張。「経済大国」に対抗するのは難しくなってきていると言及している。
記事引用元: https://www.jiji.com/jc/article?k=20170829036106a&g=afp
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news2_bbs/CTFOC3GA00018AOQ.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 江蘇さん
中国漁船の極悪非道さを知ると、日本の捕鯨船などかわいく見える [167 Good]
■ 山東さん
中国政府が日本の捕鯨に反対していないことは広く周知したほうがいいのかな? [56 Good]
■ 四川さん
中国が賛成票を投じていることは意外と知られていない [24 Good]
■ 広東さん
日本政府は中国のフカヒレに反対をしていないし、お互い様ということなのだろう [31 Good]
■ 青島さん
中国漁船は希少動物を密輸したり根こそぎ漁をしたり環境を破壊しまくっている。シーシェパードがちゃんとした環境団体なら、妨害すべきは日本船ではなく中国船 [64 Good]
■ カナダ在住さん
日本が南極で鯨を500頭くらい捕獲したくらいでは生態系に全く影響は無い。これはただの文化の衝突。中国の犬食が欧米から非難を浴びているのと一緒 [45 Good]
■ 広州さん
中国は近海で勝手に捕鯨している。日本はマジメだから国際社会にちゃんと報告しているだけ [11 Good]
■ 広西さん
中国はクジラはとってないよ。中国が乱獲して世界から非難を浴びているのはフカヒレだ
■ 広東さん
本当に絶滅しそうなのだったら規制するべきだけど、数が増えてきているのなら食べてもいいと思う [6 Good]
■ 深センさん
中国人はフカヒレを食べすぎ。サメの乱獲でそのうち本当に絶滅するぞ [8 Good]
■ 浙江さん
研究という名目で食用の鯨をとっているのであればそれはそれで問題 [5 Good]
■ 北京さん
フカヒレってそんなに美味しいか?2回食べたけどそうでもなかった。質が悪かったのか偽物だったのか・・
■ 上海さん
ウミガメやフカヒレで好き勝手やっている中国はこの件では何も言えない
■ 北京さん
日本が捕鯨をするとかしないとか正直どうでもいい。もっと他に報道するべきことがたくさんあるはずだ
■ 山東さん
100年前はアメリカもヨーロッパもクジラをとりまくってたんだけどな
■ 江蘇さん
なに?捕鯨の妨害がなくなった?よし、中国も捕鯨を始めよう。それいけー!!!

58 pings
Skip to comment form ↓