Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
日本で読経するヒト型ロボットが登場。葬儀費用が格安に 中国人「こっちの方がよくね?」「煩悩はなさそうだ」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

日本で読経するヒト型ロボットが登場。葬儀費用が格安に 中国人「こっちの方がよくね?」「煩悩はなさそうだ」

 
日本で読経するヒト型ロボットが登場したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 
 
 
[記事]
葬儀業界の見本市「エンディング産業展」が都内で23日に開幕し、読経するヒト型ロボット「Pepper(ペッパー)」などが展示されている。
 
プラスチック成形などを手掛けるニッセイエコが、ペッパー向け読経ソフトを開発した。ペッパーはソフトバンクが2014年に発表したロボット。
 
「ロボット導師」に葬儀でお経を読んでもらう費用は5万円と、人間の僧侶による読経よりも大幅に低く設定されている。ただ、まだ実際の葬儀で読経したことはないという。


21

22

23


記事引用元: http://jp.reuters.com/article/robot-priest-peppter-idJPKCN1B50MB
コメント引用元: http://comment.news.163.com/photoview_bbs/PHOT25B96000100A.html
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 遼寧さん
 
釈永信は怒り狂うだろうな [756 Good]
 
 
   ■ 福建さん
 
   「ロボットが人を導くことはできない」とか言い出しそう [29 Good]
 
 
(訳者注: 釈永信・・・嵩山少林寺の住職です。少林寺のブランド化に成功して巨万の富を得ましたが、複数の愛人、隠し子スキャンダルを抱えており、生臭すぎる坊主として知られています)
 
 
 
■ 湖北さん
 
生身の僧侶よりも良さそうに思うのは俺だけ? [242 Good]
 
 
   ■ 福建さん
 
   私も賛成する。僧侶は頭の中で何を考えているのかわからないからな [538 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
中国の高齢化は日本とは比べ物にならないスピードで進んでいく。今の収入水準でこの高齢化を乗り切れるとはとても思えない [317 Good]
 
 
 
■ 四川さん
 
日本にはこういう古き良き文化がちゃんと残っている。元や清の支配を免れて本当に良かったな [93 Good]
 
 
   ■ 湖北さん
 
   日本が支配されなくて本当に良かったのは元でも清でもなくもっともっと最近のあいつら [174 Good]
 
 
(訳者注:中国の歴代王朝において、元はモンゴル人による、清は満州族による征服王朝です)
 
 
 
■ 北京さん
 
六根清浄 [64 Good]
 
 
(訳者注:いかなる欲望も無いことを表す仏教用語です。六根とは人間の意識の根幹である眼、耳、鼻、舌、身、意を表し、これらが清らかであることを示します)
 
 
 
■ 上海さん
 
ただの喜劇 [60 Good]
 
 
 
■ 安徽さん
 
外見が鬼に見える [41 Good]
 
 
   ■ 遼寧さん
 
   次期バージョンではお前の望む姿になってくれる機能が追加されるそうだ [10 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
俺が死んだら遺骨の半分を日本に埋めてほしい [20 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
pepperくんの市場が広がっているようで何より [20 Good]
 
 
 
■ 広州さん
 
煩悩や欲望の全くない澄んだ気持ちでお経を読んでくれそう [20 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
俺が死んだらこのロボットにお経を上げてほしい [18 Good]
 
 
 
■ 杭州さん
 
お坊さんだって忙しいんだ。読経中に居眠りしたっていいじゃないか [11 Good]
 
 
 
■ 武漢さん
 
1000年後にはこのロボットは「私は1000年間修行を積んで高深な法力を手に入れた高僧だ」とでも言い出すのかな。仏教ってそもそも何なのだろう [5 Good]
 
 
 

27 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top