国連人権理事会の特別報告者が「日本政府はメディアに圧力をかけるのをやめるように」との演説をしたそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
昨年4月に日本で「表現の自由」の状況を調査した国連人権理事会のデービッド・ケイ特別報告者が12日、ジュネーブの同理事会で演説し、「政府当局者がメディアに及ぼし得る直接・間接の圧力」などを特に懸念していると強調した。
ケイ報告者は総務省が放送メディアの規制権限を持つ現状を問題視。「世界基準では独立(機関による)規制を促している。日本政府にはその方向に進んでもらいたい」と呼び掛けた。
これに対し、日本の伊原純一ジュネーブ国際機関代表部大使は「政府当局者が記者らに違法・不当に圧力をかけたことはない」と強調。放送法により放送停止が命じられた例はなく、報道機関への圧力につながったこともないと述べた。
記事引用元: http://www.jiji.com/jc/article?k=2017061300173&g=pol
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news2_bbs/CMSO8UD100018AOQ.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 湖北さん
国連は北朝鮮やロシアなどの国の人権状態をどう見ているのだろうか [75 Good]
■ 福建さん
などってどこの国だよ。あの国のことか? [5 Good]
■ 広西さん
この調査って民主主義国家だけが対象じゃないの?北朝鮮やロシアやあの国はそもそも調査対象外 [13 Good]
(訳者注: 中国のネットでは、「某国」や「あの国」という言葉は基本的にすべて中国を指します)
■ 江西さん
これは恥ずかしい [73 Good]
■ 在日中国さん
なんだこれ [61 Good]
■ 浙江さん
政府はメディアに圧力をかけるな。繰り返す。政府はメディアに圧力をかけるな。もちろん日本政府のことだ [47 Good]
■ 北京さん
アイヤー [18 Good]
■ 江蘇さん
某国の某組織「この調査結果は極めて妥当。我が大陸は日本より5倍人権を守っている」 [10 Good]
■ 広州さん
あはは [8 Good]
■ 上海さん
日本の言論の自由は神レベルであることは世界の常識。日本の対岸の国には言論の自由という言葉すら存在しないこともまた世界の常識 [7 Good]
■ 山東さん
日本は中国から言論の自由を学ぶべき
■ 湖北さん
俺たちはネットの書き込みが問答無用で削除されるけどな
■ 江蘇さん
政府とメディアが一体と化している国は人権的にはどう判断されるの?
■ 浙江さん
なんじゃこりゃ
■ 江蘇さん
ロシア「異議あり!」
■ 深センさん
国連が何をどう考え、評価しようが俺たちには関係ない。俺たちはただ自分の家の水道メーターを守るだけ
(訳者注: 中国ではこういう水道局が水道メーターの検針に来るようです)

■ 北京さん
日本メディアが日本政府の圧力を受けているのだとすれば、「安倍政権の支持率は下がる一方」という日本のニュースは一体どう読めばいいんだろう。誰か教えて

117 pings
Skip to comment form ↓