Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
中国の桜の名所である武漢大学で桜が咲く。異常気象か? 中国人「なんと不吉な・・」「植えたのは日本軍だろ?」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国の桜の名所である武漢大学で桜が咲く。異常気象か? 中国人「なんと不吉な・・」「植えたのは日本軍だろ?」

 
中国の桜の名所である武漢大学で桜が咲いたそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 
 
 
[記事]
このほど武漢大学のある教師が桜並木を通った際、本来なら3月に開花する桜が、不思議なことに秋のすっきりした空の下、ちらほらと花を綻ばせているのを発見した。楚天金報が伝えた。
 
武漢大学の桜並木を取材したところ、桜の葉がほとんど落ちてしまっていた。開花していたのは全てではなく、並木道に植わっているうちの10本ほどの桜で、いずれも枝にちらほらと咲く程度だった。
 
樹の下では時々学生たちが足をとめ、写真を撮ったり、「この時期に桜が咲くなんて本当に不思議だ」と今回の季節外れの開花について意見を交わしていた。武漢大学の桜がなぜ季節外れの秋に開花することになったのかを専門家に問い合わせたところ、「今年の7月から8月にかけて、武漢では暴雨と高い気温の天候となり、桜の葉がほとんど散ってしまった。そして先ごろ一時期、武漢の気温が下がり、このところまた上昇している。こういった天候の変化で一部の桜は春が来たと勘違いする不時現象をおこし、開花した可能性が高い」ということだ。


16102302001

16102302002

16102302003


[訳者注]
武漢大学は中国を代表する桜の名所として知られており、桜の季節には多くの観光客でごった返します。この武漢大学の桜はもともと日本占領時代に日本軍が兵士の慰安のために植えたのが始まりで、その後日中国交正常化の際に日本から寄付されるなどして数を増やしていきました。
 
記事引用元: http://japanese.cri.cn/2021/2016/10/10/161s254258.htm
コメント引用元: http://comment.news.163.com/photoview_bbs/PHOT23B45000100A.html
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 遼寧さん
 
これは何かが起ころうとしているに違いない [1062 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
故事いわく、1年に2度桜が咲くと魔物が現れるらしい [2416 Good]
 
 
 
■ 四川さん
 
これって日本軍が植えたんでしょ? [391 Good]
 
 
   ■ 武漢さん
 
   一部はな [1003 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
単に異常気象なのだろうけど、不吉な予感がする [1332 Good]
 
 
 
■ 武漢さん
 
明日見に行ってみよと [399 Good]
 
 
 
■ 湖南さん
 
桜は日本の国花だろ。愛国者は早く切り倒せよ [290 Good]
 
 
   ■ 北京さん
 
   ごめんな。日本の国花は菊だ [311 Good]
 
 
   ■ 河南さん
 
   日本の国花が桜ではなく菊だって、常識じゃね? [118 Good]
 
 
   ■ 安徽さん
 
   ただ、日本人は桜を国家レベルにこよなく愛していることもまた事実 [468 Good]
 
 
   ■ 遼寧さん
 
   日本には法律で定められた国花はないよ。菊は日本の皇室の象徴で、桜は国民にこよなく愛されている。菊も桜も国花と言っていいだろうな [20 Good]
 
 
   ■ 湖北さん
 
   ネット民ってすげーな。何でも知ってるんだな [18 Good]
 
 
(訳者注:遼寧さんの言うとおり、日本には公式に定められた国花は存在しません。国花には「その国民に最も愛好され、その国の象徴とされる花」という意味もあり、広辞苑には「桜と菊」と記されています)
 
 
 
■ 浙江さん
 
最近は天気が変だからな。何も起きなければいいけど [59 Good]
 
 
   ■ 甘粛さん
 
   いや、確実に何かが起きようとしている [19 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
秋に咲いた桜って来年も咲くの? [18 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
故宮にある1本の白木蓮が1903年から毎年秋にも蕾をつけるようになったそうだ。不吉なことが起きることを恐れた宦官が毎晩こっそり蕾を摘んでいたが、1910年のとある夜にうっかり蕾を摘むのを忘れ、白木蓮は翌日に花を咲かせてしまった。そしてそれから2年後、西太后は死去した
 
 
   ■ 青島さん
 
   作り話でもなんでもいいけど造るならもうちょっとちゃんと作れ。西太后が死んだのは1908年 [18 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
武漢の大学で季節外れの桜が咲いただけだろ?なんでこんなことがニュースになるんだ? [16 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
武漢大学か、懐かしいな。久しぶりに行ってみようかな [7 Good]
 
 
 

40 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top