Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
日本大使館「中国語では日本由来の単語が多く使われています」 中国人「確かにその通り」「一番なじみの深い単語は・・」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

日本大使館「中国語では日本由来の単語が多く使われています」 中国人「確かにその通り」「一番なじみの深い単語は・・」

 
駐中国日本大使館の公式Weiboアカウントに「現代の中国語では、日本が作り出した単語が多く使われています」という記事が投稿されました。この記事を読んだ中国人のコメントをご紹介します。
 


16042903

 
[記事]
現代の中国語では、日本が作り出した単語が多く使われています。
 
明治維新後、日本は多くの西洋文化に触れ、多くの単語を日本語に訳しました。そしてその単語は中国でも広く使われています。
 
「組織、規律、政治、革命、党、方針、政策、申請、解決、理論、哲学、共和、原則、経済、科学、商業、幹部、美学、細胞、証券、健康、社会主義、資本主義、封建、美術、抽象、総理、貯蓄、創作、刺激」
 
また、現代において新しく日本で作り出された新語も、そのまま中国で使われているものもたくさんあります。
 
「人気、違和感、萌、治癒系(日本語での「癒し系」)、美白、人脈、爆笑、毒舌、達人、熟女、民宿、完勝、周辺、過労死、新人、職場、親子」
 
追加歓迎。
 
記事引用元: http://www.weibo.com/1938487875/DrICc6ObD
 
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 

Sponsored Link


 
■ 北京さん
 
文化は進んだところから遅れたところに流れていく。古代中国は進んでいた。だから漢字を日本を含む周辺諸外国に輸出した。しかし明治時代に進んでいたのは日本だ。だから中国は日本の文化を輸入した。創造力を失った言語は死んだも同然だ [41 Good]
 
 
 
■ 内モンゴルさん
 
中国語の人文科学系や社会生活系の用語の7割は日本由来の単語 [24 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
古代に中国が日本に与えた恩恵とかどうでもいいから。日本がなかったら近代アジアは存在しなかった [20 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
熊本への義捐金はどうやって送ればいいですか?大使館を通して送ることも可能ですか? [17 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
中国と日本は一衣帯水。お隣同士で文化も似通っている。なんとかうまく共存していけないのかなぁ [19 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
おい日本製品不買バカども、これらの単語を使わずに一生暮らしていけよ [11 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
「配送」も日本の単語だよね。あとレゴの広告を見て思い出したけど、「積木」も日本から来たはず [11 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
自由、理想、科学、共産党なんかも日本由来 [7 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
これらの単語はもともと「大学」「詩経」「周易」などの中国古代の書物に出てきている。それらの単語に日本人が新しい意味を付けて使い出したものだ。こう考えると、日本と中国って同じところから始まっている国なのだと改めて感じる [11 Good]
 
 
 
■ 湖南さん
 
「日本」という単語も忘れてはいけない [10 Good]
 
 
 
■ 深センさん
 
公安、派出所、警察 [7 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
日本語はもともとアルタイ語系の言葉。遊牧民の言葉と同じ。大化の改新以降に文字として漢字を使い出しただけ。だから日本語と中国語は全く別の言語 [5 Good]
 
 
 
■ アメリカ在住さん
 
日本語のすごいところは、西洋の文化や思想をそのまま取り込んでしまえたところ。中国語には絶対に無理 [5 Good]
 
 
 
■ 陝西さん
 
「電話」も日本語だったよね [14 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
明治維新後の日本人が英語を日本語に訳すとき、中国人とヨーロッパ人が合同で作った「英漢字典」を使ったらしい [6 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
「図書館」も日本だったはず [5 Good]
 
 
 
■ 河南さん
 
「人妻」とか「痴漢」とか・・ [6 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
中国語の3分の2は日本語だけど、日本語は全部漢字だぜ!
 
 
 
■ 河北さん
 
中国人にとって一番なじみ深い日本由来の単語は「公安」だろうな。ホント勘弁して欲しい
 
 
 

 
 

123 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top