日本の温泉旅館に泊まった中国の経済評論家が、その時の体験をもとに中国版TwitterのWeiboで経済を論じています。その記事と、その記事についた中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
日本の温泉旅館に来ている。旅館では70歳を超えているであろうご老人に玄関で迎えられた。街を歩く人は少なく、やや風が強い。日本で20年以上暮らす友人いわく、日本政府がいくら紙幣をすっても物価はなかなか上昇しないそうだ

記事引用元: http://weibo.com/1233227211/Dp7bXhqeY
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 中国さん
70すぎの人がまだ働いているのはただの高齢化。いいも悪いもない。マッチ1箱を10年以上使い続けていた昔と比べて今の生活は本当に良くなったのだろうか。当時はインフレとかそういう言葉を聞くこともなかった。お前らみたいな評論家や専門家が増えすぎたんだよ [146 Good]
■ 上海さん
日本は中国よりも大量の紙幣を刷っているのに、なんで物価が上がらないの? [66 Good]
■ 広東さん
中国に対する皮肉か? [47 Good]
■ 湖北さん
アイスバーをちょっと値上げするだけで、社長をはじめとする社員全員が頭を下げて謝罪する国だからな [34 Good]
(訳者注:4月1日よりガリガリ君を10円値上げすることで、製造元の赤城乳業の社員が頭を下げて謝罪する動画を公開しました。詳しくはこちら)
■ 浙江さん
日本政府こそがまさしく人民の政府 [31 Good]
■ 上海さん
過度な高齢化社会では、活力がなく社会が死んだようになる [46 Good]
■ 江蘇さん
日本こそが本当の社会主義国家 [29 Good]
■ 上海さん
人民に選択肢がある国と人民はただ受け入れるしかない国の違いだ [37 Good]
■ 浙江さん
外国かぶれの経済学者ってどうも信用できない [57 Good]
■ 湖南さん
通貨の供給量が増えているのに何でインフレにならないの?銀行が回収しているの? [35 Good]
■ 上海さん
中国は日本を見習うべき [21 Good]
■ 海南さん
日本社会は見習うべき点が本当に多い。多くの点で欧米よりも優秀だ [19 Good]
■ 雲南さん
日本の物価はそもそも安すぎる。最高級の神戸牛ステーキが中国のエビ1皿より安いんだぞ [22 Good]
(訳者注: 昨年10月の中国の大型連休中に山東省青島市のレストランがエビ1匹に38元(約720円)の値を付けて販売し、エビ1皿の値段と勘違いして注文した観光客と争いになって警察が出動する事件が発生しました)
■ 天津さん
日本は落ち着いていて綺麗で清潔。真の社会主義は日本にある [13 Good]
■ 広東さん
日本経済はイカサマ無しの健全経営で伸びてきた、実態に即した経済だ [20 Good]
■ 中国さん
つまり日本では給料も上がってないってこと? [16 Good]
■ 北京さん
現在日本を旅行中。確かに白髪の老人が働く姿を多く見かける。でもみんなやる気に満ち溢れてるんだよな。すごいと思う [5 Good]
■ 上海さん
社会主義って、一体何なのだろう

75 pings
Skip to comment form ↓