「世界で最も革新的な企業Top100」に多くの日本企業が選出されました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
トムソン・ロイターは12日、保有する特許データを基に知財・特許動向を分析し、世界で最も革新的な企業・機関を選出する「Top 100 グローバル・イノベーター 2015」を発表した。
トップ100社のうち日本企業が40社を占め、昨年に続き世界最多となった。2位は米国の35社。以下、フランスが10社、ドイツが4社、韓国とスイスが3社と続いている。
「Top 100 グローバル・イノベーター」は独創的な発明のアイデアを知的財産権によって保護し、事業化を成功させることで世界のビジネスをリードする企業・機関を選出するもので、今年で5回目。日本企業は先進的かつ独創的なイノベーションの創出とグローバル市場における効果的なビジネス展開で世界の技術革新をけん引しているという。
日本企業で選ばれた40社のうち、ソニー(6758.T) 、富士通(6702.T) 、オリンパス(7733.T) 、トヨタ(7203.T) を含む15社が5年連続の受賞。12社が今年初めての受賞となった。日本を含むアジアの受賞企業は44社となったが、昨年選出企業があった中国からは今年は選出されなかった。米国の5年連続受賞は14社。
選出企業・機関は、MSCIワールド・インデックス(世界の主要国株価指数)の企業に対し、売上高で6.01%、雇用で4.09%、研究開発投資で1.86%、上回っている。
[リスト]

記事引用元: http://jp.reuters.com/article/top-r-idJPKCN0T10B420151112
リスト引用元:http://ip-science.thomsonreuters.jp/press/release/2015/TOP100/
コメント引用元: http://comment.money.163.com/money_bbs/BDCO4BCH00253G87.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 広西さん
この記者、よくこんな記事を載せたなぁ。日本は衰退期にあるという党の意識誘導に完全に反してるぞ [1298 Good]
■ 南寧さん
中国の巨大企業といえば、保利地産(不動産)、安邦地産、華潤地産、海爾地産・・・全く革新的じゃねぇ [1139 Good]
■ 広西さん
中国企業の努力が足りなすぎるのか、日本企業が努力しすぎているのか、どっちだろう [626 Good]
■ シンガポールさん
愛国憤青!2歩前へ!! [589 Good]
■ 在日中国さん
みんな、この記事のGoodを押しまくれ。そうすればあいつらの目にも届くだろう [542 Good]
■ 青海さん
中国は格差奴隷社会を2000年以上維持してきている。王朝や人が変わってもこの仕組みは変わらない。革新?何ですかそれ?? [490 Good]
■ 広東さん
世界で最も革新的なパクリ企業では中国が世界一! [235 Good]
■ 天津さん
世界で最も革新的な技術泥棒企業でも中国企業が軒並みランクイン [428 Good]
■ 上海さん
このリストに中国企業が入らなくて当然。もし入ってたら逆にびっくり [215 Good]
■ 浙江さん
中国政府に必要なのは革新ではなく忠実な人民 [184 Good]
■ 江蘇さん
つまり奴隷だな [482 Good]
■ 上海さん
中国は不動産大国 [402 Good]
■ 江蘇さん
中国は知的財産権が軽視されすぎている。パクリが横行していて毎年ものすごい数の企業が倒産している。今年うちの工場が5元(約100元)で革新的な商品を発売したら、来年には誰かが4.8元で同じ商品を作り出す。こんな環境で革新企業が育つわけがない [325 Good]
■ 北京さん
やっぱり日本はすごいんだな [228 Good]
■ 広州さん
革新的な方法で国民から資産を搾り取る政府リストも作ろうぜ [156 Good]
■ 吉林さん
中国には金がある。日本は中国のためにたくさんの技術開発をしてくれてありがとうさん [4 Good, 35 Bad]
■ シンガポールさん
あはは。バカはすっこんでろ [90 Good]
■ 深センさん
中国の企業といえば、中国石油、中国石化、中国移動、中国電信、中国・・・ [280 Good]
■ 広東さん
中国汚職、中国腐敗、中国恥知らず・・・ [66 Good]
■ 福建さん
発改委をこのリストに入れてほしかった。あいつらは革新的すぎる [59 Good]
(訳者注:発改委・・・中華人民共和国国家発展改革委員会のことです。中国国務院に属する行政部門で、経済と社会の政策の研究、経済のマクロ調整などを行っています。原油価格が国際的に急落する中、発改委は国内の石油産業保護のためにガソリン価格を事実上固定する方針を示しています)
■ 重慶さん
そろそろ現実を見よう。日本はこの100年間、隣国からの罵詈雑言を受けながら狭い国土と乏しい資源という悪条件の中で一生懸命技術と経済を向上させてきた。中国はこの100年間一体何をしてきた。これが日本と中国の差だ [54 Good]

70 pings
Skip to comment form ↓